講演名 2014-03-14
ネットワーク機能仮想化によるEPCシグナリングの輻輳抑制手法の提案(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
臼井 健, 野一色 裕人, 橋本 健志, 北辻 佳憲,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) スマートフォンの増加に伴って移動管理を行うEPC(Evolved Packet Core: LTEの移動管理システム)の通信制御(シグナリング)の変動が拡大し,シグナリングのピークを見込んだ設備の確保がEPC設備のコスト高を招く恐れがある.現在,常時稼働させるEPC設備の台数を削減するため, EPCの各種NW機能は汎用ハードウェアで実装されたサーバ内の仮想マシン上にインストールし必要に応じて各機能を移動体網に接続させることが検討されている.しかし,予測できないほどに急峻にシグナリングが増加しEPC設備に到着した場合の輻輳抑制手法については十分に検討されていない.本稿では, 3GPP標準の手続きを踏まえ,急峻に増加するシグナリングに対して,仮想化技術によって処理容量を一時的に増強する輻輳抑制手法を提案する.提案方式では,端末単位ではなく,輻輳の原因となっている装置単位でシグナリングを送ることで,輻輳抑制のために送信するシグナリングメッセージ数を抑える.
抄録(英) The increase of the number of Smartphone expands the fluctuation of the volume of the signaling in EPC (Evolved Packet Core) managing the mobility of mobile terminals. This situation requires lots of investment in the mobile network, because the mobile service operators prepare the facilities assumed to accommodate the signaling in a peak period. Currently, to reduce the number of facilities which are turn on every time, the mobile service operators are considering that they install the network functions of EPC into the virtual machine in the commercial off-the-shelf server, and they use each function on demand. However, there is not enough discussion about the congestion control method for the case that the volume of the signaling increases rapidly. Based on the 3GPP standard procedures, this paper proposes the congestion control of EPC signaling which temporarily increases the number of the facilities having the network function of EPC by using network function virtualization. The proposed method reduces the number of signaling for the congestion control by sending the signaling based on not a unit of mobile terminals, but a unit of the facilities causing the congestion.
キーワード(和) ネットワーク機能仮想化 / 輻輳回避 / EPC / ネットワーク管理
キーワード(英) Network function virtualization / Congestion control / EPC / Network management
資料番号 ICM2013-75
発行日

研究会情報
研究会 ICM
開催期間 2014/3/6(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Information and Communication Management(ICM)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ネットワーク機能仮想化によるEPCシグナリングの輻輳抑制手法の提案(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Congestion Control of EPC Signaling by Using Network Function Virtualization
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ネットワーク機能仮想化 / Network function virtualization
キーワード(2)(和/英) 輻輳回避 / Congestion control
キーワード(3)(和/英) EPC / EPC
キーワード(4)(和/英) ネットワーク管理 / Network management
第 1 著者 氏名(和/英) 臼井 健 / Takeshi USUI
第 1 著者 所属(和/英) 株式会社KDDI研究所
KDDI R&D Laboratories, Inc.
第 2 著者 氏名(和/英) 野一色 裕人 / Yujin NOISHIKI
第 2 著者 所属(和/英) 株式会社KDDI研究所
KDDI R&D Laboratories, Inc.
第 3 著者 氏名(和/英) 橋本 健志 / Takeshi HASHIMOTO
第 3 著者 所属(和/英) 株式会社KDDI研究所
KDDI R&D Laboratories, Inc.
第 4 著者 氏名(和/英) 北辻 佳憲 / Yoshinori KITATSUJI
第 4 著者 所属(和/英) 株式会社KDDI研究所
KDDI R&D Laboratories, Inc.
発表年月日 2014-03-14
資料番号 ICM2013-75
巻番号(vol) vol.113
号番号(no) 492
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日