講演名 2014-02-06
音声インタフェースを用いた携帯型まわし将棋ゲーム(一般)
金 麗, 谷 賢太朗, 前田 義信,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,視覚障がい者は様々な福祉サービスを受けることができ,その内容も充実してきている.しかしながら,大多数はADL(Activities of Daily Living)能力を向上させるものであり,娯楽等の文化活動に対する公的な援助はまだ比較的少ない.娯楽は日常生活の中で蓄積されたストレスを解消するなど,精神衛生の安定を担っている.このため,娯楽という観点から視覚障がい者のQOL向上に貢献することを目的とし,視覚情報に頼らないゲームの開発を行った.その試作として携帯型「まわし将棋」を作成し,評価方法にCsikszentmihalyiが提案するフローを用いた.
抄録(英) A wide range of assistive technologies to support the visually impaired persons have been developed to enhance the activities of daily living (ADL). However, enhancing not only the ADL but also the quality of life (QOL), such as an entertainment game, is needed to relieve some of their stress. Such games should be developed from the following two viewpoints; One is that the visually impaired persons are on equality with the sighted persons at the game whether they win or not. The other is that the game must be played without visual information by the players, and, as such, must be played using only auditory information as one of the alternative perceptions of the visual cue. In this report, we developed Japanese backgammon type game played by four player, so-called, Japanese rotation shogi, using the speech-output interface for the visually impaired, was evaluated by the Csikszentmihalyi's flow.
キーワード(和) 視覚障がい者 / 携帯型 / ゲーム / フロー経験
キーワード(英) visually impaired / mobile / game / flow experience
資料番号 CAS2013-77
発行日

研究会情報
研究会 CAS
開催期間 2014/1/30(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Circuits and Systems (CAS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 音声インタフェースを用いた携帯型まわし将棋ゲーム(一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Mobile Rotation-Shogi Game using Speech Interface
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 視覚障がい者 / visually impaired
キーワード(2)(和/英) 携帯型 / mobile
キーワード(3)(和/英) ゲーム / game
キーワード(4)(和/英) フロー経験 / flow experience
第 1 著者 氏名(和/英) 金 麗 / Li JIN
第 1 著者 所属(和/英) 新潟大学新潟大学大学院自然科学研究科
Graduate School of Science and Technology, Niigata University
第 2 著者 氏名(和/英) 谷 賢太朗 / Kentaro TANI
第 2 著者 所属(和/英) 新潟大学新潟大学大学院自然科学研究科
Graduate School of Science and Technology, Niigata University
第 3 著者 氏名(和/英) 前田 義信 / Yoshinobu MAEDA
第 3 著者 所属(和/英) 新潟大学新潟大学大学院自然科学研究科
Graduate School of Science and Technology, Niigata University
発表年月日 2014-02-06
資料番号 CAS2013-77
巻番号(vol) vol.113
号番号(no) 427
ページ範囲 pp.-
ページ数 4
発行日