講演名 | 2014-02-26 ビジネス文書の論理アノテーションに基づく文書敬語特徴の検討(言語グリッドと異文化コラボレーション) 嶋村 和樹, 竹内 和広, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 日本語における敬語使用のしくみは複雑である.敬語は,通常文とは異なる言語形式で発話機能とその機能を果たすための背景となる人間関係・社会関係に対しての意識を表現する.本稿ではビジネス文書を対象に行為・事態の関係をアノテーションし,その分析を自然言語処理でのアプリケーションに生かすことを検討する. |
抄録(英) | In order to understand Japanese business documents, we have to recognize the social relationships among the agents and objects that are described in the documents. In this paper, we propose a scheme to annotate Japanese politeness expressions to show the semantic representation in which the agent or object should be understood for the reader. And we show a perspective of NLP applications based on the analysis of the annotated document with our scheme. |
キーワード(和) | 敬語 / アノテーション / ビジネス文書 / 係り受け解析 |
キーワード(英) | Politeness System in Japanese Language / Logical Annotation / Business Document / Dependency Structure |
資料番号 | AI2013-40 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | AI |
---|---|
開催期間 | 2014/2/19(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Artificial Intelligence and Knowledge-Based Processing (AI) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | ビジネス文書の論理アノテーションに基づく文書敬語特徴の検討(言語グリッドと異文化コラボレーション) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Extracting Politeness Features from Japanese Business Documents Based on Logical Annotation Analysis |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 敬語 / Politeness System in Japanese Language |
キーワード(2)(和/英) | アノテーション / Logical Annotation |
キーワード(3)(和/英) | ビジネス文書 / Business Document |
キーワード(4)(和/英) | 係り受け解析 / Dependency Structure |
第 1 著者 氏名(和/英) | 嶋村 和樹 / Kazuki SHIMAMURA |
第 1 著者 所属(和/英) | 大阪電気通信大学工学研究科 Graduate School of Engineering, Osaka Electro-Communication University |
第 2 著者 氏名(和/英) | 竹内 和広 / Kazuhiro TAKEUCHI |
第 2 著者 所属(和/英) | 大阪電気通信大学工学研究科 Graduate School of Engineering, Osaka Electro-Communication University |
発表年月日 | 2014-02-26 |
資料番号 | AI2013-40 |
巻番号(vol) | vol.113 |
号番号(no) | 441 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 2 |
発行日 |