講演名 2014-02-18
マルチホップコグニティブ車車間通信ネットワークにおける干渉予測を用いたルーティング・周波数割り当て手法(ITS画像処理,一般)
鈴木 翼, 藤井 威生,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年の無線通信の発達に伴い,移動通信に利用可能な周波数帯域が不足した状況にある.日本のITS (Intelligent Transport System)においても,車車間通信用に割り当てられている周波数チャネルは700MHz帯の10MHz帯域のみであり,今後の車車間通信の発展に対応することができないと考えられる.本稿では,コグニティブ無線を利用したマルチホップ車車間通信環境において,既存ユーザ(PU: Primary User)に利用されていない周波数帯域を二次ユーザ(SU: Secondary User)に割り当てる場合のチャネル割り当て手法について提案を行う.車車間通信では,通信端末が高い移動性を備えるため,車車間の距離が変化しやすく,周辺PUの状況変化も速い.これらの短時間における変化は,与干渉の発生や送信遅延時間の増加の原因となる.そこで本稿では,SUの移動による影響の改善を図るため,DB (DataBase)によるPU情報(位置,利用チャネル)と車両の位置・速度情報を用いて各リンクでの干渉予測と遅延時間予測を行い,End-to-endの遅延時間が最小となるようなルーティングおよびチャネル割り当て手法を提案する.計算機シミュレーションにより評価を行ない,提案手法の優位性について検証した.
抄録(英) With recent increasing of applications for wireless communication, a demand of frequency resource has been quite high. In Intelligent Transport System (ITS), a frequency band assigned to inter-vehicle communication (IVC) is only 10MHz bandwidth in 700MHz frequency band in Japan. In the future, it is unable to meet the demand of the IVC. In this paper, we have proposed a secondary user (SU) channel allocation for a CR-MHIVC (Cognitive Radio - Multi-hop Inter-Vehicle Communication). In IVC, due to high mobility of wireless devices, a distance between vehicles is changed in a short time. PU near the vehicle is also changed in a short time. Due to these reasons, large inter system interference occurs and delay for transmission becomes longer. To overcome this problem, we have proposed predict of interference from PU and end-to-end delay by using PU information (position, frequency band) from DataBase (DB) and SU's mobility information. Then, we assigned channel to each link and select the minimum end-to-end delay flow. Through the computer simulation, we confirm superiority of the proposed joint routing and channel allocation.
キーワード(和) コグニティブ無線 / アドホックネットワーク / マルチホップ / チャネル割り当て / 干渉予測
キーワード(英) Cognitive radio / Ad-hoc networks / Multi-hop / Channel allocation / Prediction of interference
資料番号 ITS2013-56,IE2013-121
発行日

研究会情報
研究会 IE
開催期間 2014/2/10(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Image Engineering (IE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) マルチホップコグニティブ車車間通信ネットワークにおける干渉予測を用いたルーティング・周波数割り当て手法(ITS画像処理,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Joint Routing and Spectrum Allocation for Multi-hop Inter Vehicle Communication in Cognitive Radio Networks
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) コグニティブ無線 / Cognitive radio
キーワード(2)(和/英) アドホックネットワーク / Ad-hoc networks
キーワード(3)(和/英) マルチホップ / Multi-hop
キーワード(4)(和/英) チャネル割り当て / Channel allocation
キーワード(5)(和/英) 干渉予測 / Prediction of interference
第 1 著者 氏名(和/英) 鈴木 翼 / Tsubasa SUZUKI
第 1 著者 所属(和/英) 電気通信大学先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター
Advanced Wireless Communication Research Center (AWCC), The University of Electro-Communications
第 2 著者 氏名(和/英) 藤井 威生 / Takeo FUJII
第 2 著者 所属(和/英) 電気通信大学先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター
Advanced Wireless Communication Research Center (AWCC), The University of Electro-Communications
発表年月日 2014-02-18
資料番号 ITS2013-56,IE2013-121
巻番号(vol) vol.113
号番号(no) 434
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日