講演名 2013-09-25
脳波のカオス・フラクタル性に基づいた認知状態・脳機能計測に関する研究
島田 悟, 中川 匡弘,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 人が問題解決を行う過程では,解を出す瞬間が存在する.この解を認知した状態の脳活動を計測する方法として,脳磁計による計測が行われてきた.しかし,脳磁計では神経細胞の種類や数に条件があるため,計測できる部位や空間分解能が限定される.そこで本研究では脳波計による脳電位を計測し、脳波の複雑さをフラクタル解析することによって、認知状態の定量化、及び脳内の賦活状態を調べた.脳波計測時には推論が必要なゲーム(洞察ありゲーム)と推論が必要ないゲーム(洞察なしゲーム)を行ってもらうことによって、フラクタル解析での差異を検証した.結果として、認知状態の定量化では洞察ありゲームを行うと認知状態が長く続くことが確認できた.賦活状態の結果では、帯状回前部において洞察ゲームをした方が、賦活状態が高くなる傾向が見られた.これらの結果より、脳波をフラクタル解析することによって、人の認知状態を計測できる可能性が示された.
抄録(英) Magneto encephalography (MEG) has been used for examining the brain activity recognizing the solutions in the processes when humans solve problems despite the limitations of the region and spatial resolution caused by the type and number of neurons. For this reason, we studied about the quantification of the cognitive status and the activation state of the brain by measuring the brain potentials with an Electroencephalograph (EEG) and analyzing the complexity of the electroencephalogram (EEG ) by using fractal method. We tested the differences of the EEG between when the subjects played the game requiring reasoning (insight-requiring game) and when the subjects played the game not requiring reasoning (insight-free game). According to the results obtained by the quantification of the cognitive status , we confirmed that the cognitive status continued for longer time when the subjects played the game requiring reasoning ( insight-requiring game), and the results obtained by measuring the brain potentials of activation state, we confirmed tendencies to be higher activation state when the subjects played the game requiring reasoning (insight-requiring game) at Anterior Cingulate Gyrus. The result shows that the cognitive state of humans may be estimated by the fractal analysis of EEGs.
キーワード(和) パズルゲーム / 認知状態 / 脳波信号 / フラクタル次元 / フラクタル逆推定
キーワード(英) Puzzle Game / Cognitive Status / EEG / Fractal dimension / Inverse Estimate of Fractal dimension
資料番号 MBE2013-59,NC2013-45
発行日

研究会情報
研究会 MBE
開催期間 2013/9/17(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 ME and Bio Cybernetics (MBE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 脳波のカオス・フラクタル性に基づいた認知状態・脳機能計測に関する研究
サブタイトル(和)
タイトル(英) Cognitive Status and Measurement of Brain Function Based on Fractal Analyses of EEG Signals
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) パズルゲーム / Puzzle Game
キーワード(2)(和/英) 認知状態 / Cognitive Status
キーワード(3)(和/英) 脳波信号 / EEG
キーワード(4)(和/英) フラクタル次元 / Fractal dimension
キーワード(5)(和/英) フラクタル逆推定 / Inverse Estimate of Fractal dimension
第 1 著者 氏名(和/英) 島田 悟 / Satoru SHIMADA
第 1 著者 所属(和/英) 長岡技術科学大学
Nagaoka University of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 中川 匡弘 / Masahiro NAKAGAWA
第 2 著者 所属(和/英) 長岡技術科学大学
Nagaoka University of Technology
発表年月日 2013-09-25
資料番号 MBE2013-59,NC2013-45
巻番号(vol) vol.113
号番号(no) 222
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日