講演名 2013-06-21
ヘテロジーニアスネットワーク下りリンクにおける基地局間のメトリック交換に基づく送信電力制御法(初めての研究会,初めての研究会,鉄道,車車間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般)
青田 知之, 樋口 健一,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では,ピコ基地局やフェムト基地局等の小型低出力基地局をマクロ基地局がカバーするセル内にオーバーレイ配置するヘテロジーニアスネットワーク(HetNet: heterogeneous network)において,基地局間のメトリック交換に基づく送信電力制御法を提案する.提案法の目的は,HetNet下りリンクにおいて,ワーストユーザスループットを最大化することである.提案法は基地局間連携をする送信電力制御法に分類される.しかし,大量のチャネル情報の交換を必要とする従来の基地局間連携型送信電力制御法と異なり,提案法は基地局当たり1つの少量の情報交換で実現できる.具体的には,提案法は,基地局間で各セルのユーザスループットの最小値を交換し,その結果連携する全てのセルにおけるワーストユーザスループットをメトリックとして共有する.次に,各基地局は連携する全セルのワーストユーザスループットの定数倍で定義される目標スループットをセル内の全ユーザが達成するように送信電力を更新する.以上の処理を繰り返すことにより,提案法はワーストユーザスループットを増大することができる.計算機シミュレーションにより,提案法のアルゴリズムの計算量は小さく,バックホールを通して交換する情報量は少ないにもかかわらず,達成できるワーストユーザスループットは上界に非常に近いことを示す.さらに提案法は,従来法に比較してワーストユーザスループット増大と送信電力低減に有効であることを示す.
抄録(英) This paper proposes a simple transmission power control method based on shared metric among base stations (BS) for heterogeneous networks, where the macro BS with large transmission power is overlaid with the pico or femto BSs with small transmission power. This paper is aimed at maximization of the worst user throughput in downlink heterogeneous networks. The proposed method is categorized into the inter-BS cooperation type. However, different from the conventional BS cooperative transmission power control methods which require exchanging a large amount of channel state information among BSs, the proposed method can be implemented by exchanging a small amount of information. In the proposed method, BSs exchange the minimum value of user throughput and, as a result, share the tentative worst user throughput within the cooperated cells. Using this shared metric information, each BS updates its transmission power so that the target throughput is achieved for all users served by that BS. Although the procedure of the proposed method is computationally efficient and the amount of the shared information via backhaul is very limited, the worst user throughput achieved by the proposed method is very close to the upper bound performance. The multi-cell simulation evaluation reveals that the proposed method is effective in increasing the worst user throughput and reducing transmission power compared to the conventional approaches.
キーワード(和) ヘテロジーニアスネットワーク / フェムトセル / ピコセル / 送信電力制御
キーワード(英) Heterogeneous networks / Femto cell / Pico cell / Transmission power control
資料番号 RCS2013-66
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2013/6/13(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ヘテロジーニアスネットワーク下りリンクにおける基地局間のメトリック交換に基づく送信電力制御法(初めての研究会,初めての研究会,鉄道,車車間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Transmission Power Control Method Based on Shared Metric Among Base Stations for Downlink Heterogeneous Networks
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ヘテロジーニアスネットワーク / Heterogeneous networks
キーワード(2)(和/英) フェムトセル / Femto cell
キーワード(3)(和/英) ピコセル / Pico cell
キーワード(4)(和/英) 送信電力制御 / Transmission power control
第 1 著者 氏名(和/英) 青田 知之 / Tomoyuki AOTA
第 1 著者 所属(和/英) 東京理科大学大学院理工学研究科電気工学専攻
Department of Electrical Engineering, Graduate School of Science and Technology, Tokyo University of Science
第 2 著者 氏名(和/英) 樋口 健一 / Kenichi HIGUCHI
第 2 著者 所属(和/英) 東京理科大学大学院理工学研究科電気工学専攻
Department of Electrical Engineering, Graduate School of Science and Technology, Tokyo University of Science
発表年月日 2013-06-21
資料番号 RCS2013-66
巻番号(vol) vol.113
号番号(no) 93
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日