講演名 2013-06-13
拡張現実の音声出力コミュニケーションエイドへの応用(障碍者支援システム,音声/福祉/ディジタル信号処理/聴覚一般)
近松 直弘, 林 豊彦, 入山 満恵子, 青木 さつき,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 自閉症児では,コミュニケーション能力をできるだけ早く獲得する必要がある.しかし,通常の指導法では困難なことから,シンボルや写真などの画像の教材を用いた指導法が行われている.ひとつの機器に「音声出力コミュニケーションエイド(VOCA)」がある.しかし,重度の知的障がいが重複している場合,教材そのものに興味を示さないという問題があるため,我々は1)自己鏡像に興味を示す,2)見慣れない光景を注視する,という2つの視覚認知特性に着目した.すなわち,「自己鏡像に見慣れない光景を挿入」すれば,児童の興味をひきやすい可能性がある.そのような光景を実現するために,我々は拡張現実(AR)を VOCA に応用した.試作システムVCAN/ARでは,複数の絵カードをカメラで撮影し,それをディスプレイにリアルタイム表示する.一枚の絵カードを手で隠すと対応する音声が出力され,次にディスプレイ中のカード位置に3次元物体が表示される. VCAN/ARの臨床上の有効性を評価するために,VOCAに慣れている言語聴覚士と指導教諭にヒアリング調査を行った.その結果,VCAN/ARは単に児童の興味をひけるだけでなく,新しい訓練法を生み出す可能性も示唆された.
抄録(英) Children with autism should acquire communication abilities as early as possible. Since they cannot easily acquire such abilities solely by using conventional methods, image-based learning is applied by using pictures and symbols for communication. Voice-output communication aid (VOCA) is one of the typical tools. Children with both autism and severe intellectual disability, however, tend not to be interested in such images. Then, we utilized two characteristics of human visual perception that we are interested in self mirror-images and unexpected sights. If an unexpected image is added to a self mirror-image, there is a possibility that the children become more interested in the images. To materialize such complex images, we applied augmented reality (AR) into VOCA. In a trial system named VCAN/AR, several cards with individual pictures are monitored on a computer display in real-time by using a Web camera. When one of the cards is hidden by user's hand, the corresponding sound is output, subsequently a 3D motion of a cube with the picture being virtually added at the position of the hidden card on the display. To access clinical efficiency of VCAN/AR, we interviewed speech-language-hearing therapists and teachers all being familiar with VOCA. Results suggested that it not only attracts children's attention in learning but also has a potential of creating innovative training methods.
キーワード(和) 自閉症 / 拡大代替コミュニケーション / VOCA / 拡張現実 / 支援機器
キーワード(英) Autism / Augmentative and Alternative Communication / VOCA / Augmented reality / Assistive device
資料番号 SP2013-36,WIT2013-6
発行日

研究会情報
研究会 WIT
開催期間 2013/6/6(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Well-being Information Technology(WIT)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 拡張現実の音声出力コミュニケーションエイドへの応用(障碍者支援システム,音声/福祉/ディジタル信号処理/聴覚一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Application of augmented reality to voice output communication aid
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 自閉症 / Autism
キーワード(2)(和/英) 拡大代替コミュニケーション / Augmentative and Alternative Communication
キーワード(3)(和/英) VOCA / VOCA
キーワード(4)(和/英) 拡張現実 / Augmented reality
キーワード(5)(和/英) 支援機器 / Assistive device
第 1 著者 氏名(和/英) 近松 直弘 / Naohiro CHIKAMATSU
第 1 著者 所属(和/英) 新潟大学大学院自然科学研究科
Graduate School of Science and Techonology, Niigata University
第 2 著者 氏名(和/英) 林 豊彦 / Toyohiko HAYASHI
第 2 著者 所属(和/英) 新潟大学大学院自然科学研究科:新潟大学工学部福祉人間科学科
Graduate School of Science and Techonology, Niigata University:Department of Biocybemetics, Faculty of Engineering
第 3 著者 氏名(和/英) 入山 満恵子 / Maiko IRIYAMA
第 3 著者 所属(和/英) 新潟大学教育学部教育科学講座
Science of Education, Niigata University
第 4 著者 氏名(和/英) 青木 さつき / Satuki AOKI
第 4 著者 所属(和/英) 新潟大学大学院自然科学研究科:明倫短期大学附属特別歯科診療所ことばクリニック
Graduate School of Science and Techonology, Niigata University:Meirin College Dental Clinic
発表年月日 2013-06-13
資料番号 SP2013-36,WIT2013-6
巻番号(vol) vol.113
号番号(no) 77
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日