講演名 2013-07-26
初学者を対象としたユースケース記述の自動評価による学習支援
松井 駿介, 野呂 惇, 岡田 康治, 加藤 真, 渡辺 大貴, 松浦 佐江子,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) ユースケース記述は一般にテンプレートとして記述項目は定まっているが,記述は非形式的である.そのため,機能要求を分析できているかどうかの妥当性の判断が難しい.本学ではUML(Unified Modeling Language)のフローやデータの可視化の有用性に注目し,ユースケース記述をアクティビティ図で記述することによって,明確な機能要求を定義し,モデリング能力の向上を目的とした教育を行っている.しかし,指導者には初学者のモデルを個別にレビューするのは難しい.本稿では,システムの機能要求が不明確となる初学者特有の問題点を扱い,ユースケース記述から自らの課題点を把握できるレポートを自動生成することで評価する手法を提案する.そして,実際に本学の授業でこの評価手法を適用し,その有効性を議論する.
抄録(英) Use case description is informal. Thus, confirming validity of the functional requirements is difficult. By using UML, beginners are easy to notice unspecific or incorrect description because UML can visualize flows and data. Therefore, we have been educating beginners in the way of describing use case by UML activity diagram to improve modeling skills for last few years. However, it is difficult to review beginner's UML models individually. In this paper, we present an automatic generation method of document that pointed out problems of the use case description. Moreover, we discuss educational effect and effectiveness by results of applying to lessons.
キーワード(和) モデリング教育 / UML / ユースケース記述 / 初学者学習支援
キーワード(英) Training of Modeling Skills / UML / Use Case Description / Learning Support Beginners
資料番号 SS2013-26,KBSE2013-26
発行日

研究会情報
研究会 KBSE
開催期間 2013/7/18(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Knowledge-Based Software Engineering (KBSE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 初学者を対象としたユースケース記述の自動評価による学習支援
サブタイトル(和)
タイトル(英) Automatic Rating of Use Case Description to Assist Beginner's Learning
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) モデリング教育 / Training of Modeling Skills
キーワード(2)(和/英) UML / UML
キーワード(3)(和/英) ユースケース記述 / Use Case Description
キーワード(4)(和/英) 初学者学習支援 / Learning Support Beginners
第 1 著者 氏名(和/英) 松井 駿介 / Shunsuke MATSUI
第 1 著者 所属(和/英) 芝浦工業大学理工学研究科電気電子情報工学専攻
Division of Electrical Engineering and Computer Science, Graduate School of Engineering, Shibaura Institute of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 野呂 惇 / Atsushi NORO
第 2 著者 所属(和/英) 芝浦工業大学理工学研究科電気電子情報工学専攻
Division of Electrical Engineering and Computer Science, Graduate School of Engineering, Shibaura Institute of Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 岡田 康治 / Koji OKADA
第 3 著者 所属(和/英) 芝浦工業大学理工学研究科電気電子情報工学専攻
Division of Electrical Engineering and Computer Science, Graduate School of Engineering, Shibaura Institute of Technology
第 4 著者 氏名(和/英) 加藤 真 / Makoto KATO
第 4 著者 所属(和/英) 芝浦工業大学理工学研究科電気電子情報工学専攻
Division of Electrical Engineering and Computer Science, Graduate School of Engineering, Shibaura Institute of Technology
第 5 著者 氏名(和/英) 渡辺 大貴 / Daiki WATANABE
第 5 著者 所属(和/英) 芝浦工業大学理工学研究科電気電子情報工学専攻
Division of Electrical Engineering and Computer Science, Graduate School of Engineering, Shibaura Institute of Technology
第 6 著者 氏名(和/英) 松浦 佐江子 / Saeko MATSUURA
第 6 著者 所属(和/英) 芝浦工業大学理工学研究科電気電子情報工学専攻
Division of Electrical Engineering and Computer Science, Graduate School of Engineering, Shibaura Institute of Technology
発表年月日 2013-07-26
資料番号 SS2013-26,KBSE2013-26
巻番号(vol) vol.113
号番号(no) 160
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日