講演名 2013-07-19
分散ネットワークエミュレーション環境における因果関係の改善方式に関する検討(無線分散ネットワーク,M2M (Machine-to-Machine), D2D (Device-to-Device),一般)
新田 幸司, 大坐畠 智, 加藤 聰彦,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では,ネットワークエミュレータEMANEを用いて,分散エミュレーション環境を構築し,提案方式[1]の評価実験を行う.エミュレーション環境において,フレームの衝突発生時に干渉の範囲内の端末が影響を受けない問題を確認したため,端末が影響を受ける因果関係を干渉範囲内で統一する方式を実装した.また送信端末から受信端末へ送信されたフレームの送信回数と,送信端末の1ホップに隣接する他端末のフレーム受信回数が異なる問題を確認したため,端末から送信されたフレームの送信回数を通信範囲内で統一する方式を実装した.本稿では,これまで提案しているオーバヒアリングによる複数端末に同一のコンテンッを配信する方式を用いて,エミュレーション環境の評価実験を行う.
抄録(英) In this paper, we construct an emulation environment for wireless ad-hoc network with EMANE. In the emulation environment, since a collision of frame is not dealt in the distributed emulation, we propose a method to correct a cause-and-effect relationship for the collision and the retransmission times in MAC. We evaluate the proposed method in the emulation environment.
キーワード(和) 無線LAN / コンテンツ配信 / オーバヒアリング / ピース分割 / ネットワークエミュレーション
キーワード(英) Wireless LAN / Contents distribution / Overhearing / File piecing / Netwqork emulation
資料番号 NS2013-66
発行日

研究会情報
研究会 NS
開催期間 2013/7/11(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Network Systems(NS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 分散ネットワークエミュレーション環境における因果関係の改善方式に関する検討(無線分散ネットワーク,M2M (Machine-to-Machine), D2D (Device-to-Device),一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Improving a cause-and-effect relationship in a distributed emulation environment for wireless ad-hoc network
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 無線LAN / Wireless LAN
キーワード(2)(和/英) コンテンツ配信 / Contents distribution
キーワード(3)(和/英) オーバヒアリング / Overhearing
キーワード(4)(和/英) ピース分割 / File piecing
キーワード(5)(和/英) ネットワークエミュレーション / Netwqork emulation
第 1 著者 氏名(和/英) 新田 幸司 / Koji NITTA
第 1 著者 所属(和/英) 電気通信大学大学院情報システム学研究科
Graduate School of Information Systems, The University of Electro-Communications
第 2 著者 氏名(和/英) 大坐畠 智 / Satoshi OHZAHATA
第 2 著者 所属(和/英) 電気通信大学大学院情報システム学研究科
Graduate School of Information Systems, The University of Electro-Communications
第 3 著者 氏名(和/英) 加藤 聰彦 / Toshihiko KATO
第 3 著者 所属(和/英) 電気通信大学大学院情報システム学研究科
Graduate School of Information Systems, The University of Electro-Communications
発表年月日 2013-07-19
資料番号 NS2013-66
巻番号(vol) vol.113
号番号(no) 129
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日