講演名 2013-07-18
DTN研究のこれまでとこれから(招待講演,無線分散ネットワーク,M2M (Machine-to-Machine), D2D (Device-to-Device),一般)
鶴 正人,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) TCP/IP技術に基づくエンドツーエンドのパケット交換を原理とする現在のインターネットは、極端に長い伝搬遅延、頻繁なパケット損、間欠的な通信リンクなどが発生する劣悪な状況においてはきわめて通信効率が悪い。惑星間インターネット通信を起源の1つに持つ遅延耐性ネットワーク:DTN (Delay Tolerant Networking)は、このような環境でのエンドツーエンド情報伝達を効率的に実現するための技術や枠組みを指し、Dの意味として、Disruption, Disconnection, Disaster等を取りこみながら情報伝達システム設計の可能性を広げ、実用的必要からも理論的興味からも多様な研究が続けられてきた。Challenged networkingやOpportunistic networkingなどの側面において共通的な要素技術は、時間的不連続性や空間的不連続に対応するためのネットワーク内部における情報の蓄積形転送(待機&転送)と蓄積運搬形転送(物理的移動&転送)およびそれらと連携した情報符号化であり、それらの技術は通常のネットワーク環境においても有効性が認識されてきた。特に最近は、個別のアプリケーションにおける要素技術として高度な適用と実用化が進んでいると同時に、極めて多様な有無線が統合された今後のインターネットを資源効率よく実現する情報流通アーキテクチャとしての発展も期待されている。本講演では、これまでのDTNの研究やアプリケーションを簡単に紹介すると共に、新世代インターネットに向けた様々な技術進展の中でのDTNの行く先を議論する。
抄録(英) The current Internet, relying on end-to-end packet exchanges based on TCP/IP (Transmission Control Protocol/Internet Protocol), could not work efficiently in bad conditions such as extremely long propagation delays, frequent packet losses, or intermittently disconnected communication links. The DTN (Delay Tolerant Networking), whose origin includes the IPN (InterPlanetary Internet), is a set of technologies and a framework that have been aiming to realize an efficient end-to-end information transmission even in such challenged environments with diverse new meanings of "D" (Disruption, Disconnection, Disaster, etc.), expanding the possible design space for information exchange systems, and thus involving various R&Ds driven by both practical needs and theoretical interests. Essential common functions in several aspects of DTN, such as challenged networking and optimistic networking, are Store (Wait)-and-Forward and Store Carry-and-Forward of information in response to temporal and spatial discontinuities, respectively, and associated information coding schemes. Those functions have become recognized as a useful means in normal network environments as well. In recent years, on one hand, DTN technologies have been refined to adapt to a particular application for practical use, and on the other hand, the DTN-based framework is expected to evolve as a fundamental architecture of information exchanges to support a resource efficient Internet integrating extremely diverse wireless and wired networks. In this talk, we briefly review past and present DTN research activities and applications, and discuss future DTN research in the context of recent technology prospects for Future Internet directions.
キーワード(和) 遅延耐性ネットワーク / 新世代インターネット
キーワード(英) DTN (Delay Tolerant Networking) / Future Internet
資料番号 NS2013-50,RCS2013-101,SR2013-39,ASN2013-68
発行日

研究会情報
研究会 NS
開催期間 2013/7/11(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Network Systems(NS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) DTN研究のこれまでとこれから(招待講演,無線分散ネットワーク,M2M (Machine-to-Machine), D2D (Device-to-Device),一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) The Past, Present and Future of DTN Research
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 遅延耐性ネットワーク / DTN (Delay Tolerant Networking)
キーワード(2)(和/英) 新世代インターネット / Future Internet
第 1 著者 氏名(和/英) 鶴 正人 / Masato Tsuru
第 1 著者 所属(和/英) 九州工業大学大学院情報工学研究院
Faculty of Computer Science and Systems Engineering, Kyushu Institute of Technology
発表年月日 2013-07-18
資料番号 NS2013-50,RCS2013-101,SR2013-39,ASN2013-68
巻番号(vol) vol.113
号番号(no) 129
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日