講演名 2013-05-20
動的再構成プロセッサの高速化(リコンフィギャラブルアーキテクチャ/デバイス,リコンフィギャラブルシステム,一般)
片桐 徹, 天野 英晴,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 動的再構成プロセッサにおいて高い処理性能が必要とされる場合,演算要素であるPEの数を増やす方法が一般的である.しかし,実行するアプリケーションによっては有効活用できるPEの数は限られており,PE数を増加させても性能向上が見込めない.そこで,この問題を解決するために我々はPEを高速動作させることで,搭載するPE数を変化させずに性能を向上させる手法を検討した.動作周波数を向上させるために,PEアレイの接合網の変更,PEのパイプライン化を行った.また,パイプライン化によって生じるデータ依存を解消するためのSIMD実行機構を実装した.評価の結果,PEアレイの接合網の変更によりSEを廃止したことで約20%の面積削減,動作周波数の向上により約6.5倍の性能向上,実行時間の短縮と面積削減により5~28%の消費エネルギーの削減を達成した.
抄録(英) In order to achieve a high performance on the Dynamically Reconfigurable Processor Array (DRPA), it is common to increase the number of Processing Element (PE). However, since the utilization of PEs is limited depending on the parallelism on applications, increasing PE array size often does not contribute to the performance improvement. As an alternative approach, we tried a method to improve performance by speeding up PE itself rather than increasing the number of PE. First, the network of PE array is changed so as to speed up the pipelined PE. Then, the SIMD mechanism is introduced to solve data dependence produced by the pipelined PEs. As a result, the amount of hardware is reduced about 20%, the performance is improved 6.5 times, and the energy consumption is reduced by 5~28%.
キーワード(和) 動的再構成プロセッサ / アクセラレータ / 高速化
キーワード(英) Dynamically Reconfigurable Processor / Accelerator / Speed-up
資料番号 RECONF2013-5
発行日

研究会情報
研究会 RECONF
開催期間 2013/5/13(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Reconfigurable Systems (RECONF)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 動的再構成プロセッサの高速化(リコンフィギャラブルアーキテクチャ/デバイス,リコンフィギャラブルシステム,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Speed-up of Dynamically Reconfigurable Processor Array
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 動的再構成プロセッサ / Dynamically Reconfigurable Processor
キーワード(2)(和/英) アクセラレータ / Accelerator
キーワード(3)(和/英) 高速化 / Speed-up
第 1 著者 氏名(和/英) 片桐 徹 / Toru KATAGIRI
第 1 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学大学院理工学研究科
Graduate School of Science and Technology, Keio University
第 2 著者 氏名(和/英) 天野 英晴 / Hideharu AMANO
第 2 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学大学院理工学研究科
Graduate School of Science and Technology, Keio University
発表年月日 2013-05-20
資料番号 RECONF2013-5
巻番号(vol) vol.113
号番号(no) 52
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日