講演名 2013/3/6
組込み製品開発へのソフトウェア開発手法適用に関する一考察-ETロボコンを活用した事例(組込みソフトウェア開発,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2013)
大原 貴都, 八木 将計, 深谷 直彦, 小川 秀人,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) ソフトウェアの開発効串を向上すべく多様な開発手法が提案されているが,実際の製品開発への適用は難しい.本稿では,技術進歩の推移に着目して製品開発への開発手法の適用に対する課題を抽出する.技術進歩の過程を時系列に二分割し,前半部は新たな手法の提案とその効果を確認する適用試行期,後半部を手法の広い展開を行う技術展開期と位置づける.適用試行期では,開発手法が想定している状態と実際の製品開発にギャップがあり,手法を適用した際の開発プロセスが不明確であることが課題である.技術展開期では,開発手法は広く認知されているものの,手法適用ノウハウを理解し製品開発を実践できるソフトウェア開発者が不足することが課題である.これらの課題を解決するため,適用試行期に対してはPFD (Process Flow Diagram)の適用を提案する.技術展開期に対しては体験学習型の習得プログラムを提案する.ETロボコンを題材に提案手法を実践し,効果を検証する.
抄録(英) Development techniques are important to improve development efficiency. However, it is difficult to apply such development techniques into industrial products development. In this paper, we discuss about an approach for applying development techniques to industrial products development. At first, we focus on a progress model of development technique. It is revealed that problems are different between the first half and the latter half of the progress model. We describe the first half as "application trial period" and the latter half as "application spread period". How to apply development technique to products development process is an issue in the application trial period. Education of developers is an issue in the application spread period. We propose an application of PFD (Process Flow Diagram)as a subject of the problem solution in application trial period. We propose a teaching material of the on-site training as a subject of problem solution in application spread period. As a result, we show that our approach is able to apply development techniques into industrial products development and improve development efficiency.
キーワード(和)
キーワード(英)
資料番号 Vol.2013-SLDM-160 No.10,Vol.2013-EMB-28 No.10
発行日

研究会情報
研究会 CPSY
開催期間 2013/3/6(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Computer Systems (CPSY)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 組込み製品開発へのソフトウェア開発手法適用に関する一考察-ETロボコンを活用した事例(組込みソフトウェア開発,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2013)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Putting Development Technique for Embedded System into Practice An Example of utilizing ET-robocon
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英)
第 1 著者 氏名(和/英) 大原 貴都 / TAKATOSHI OHARA
第 1 著者 所属(和/英) 株式会社日立製作所 横浜研究所
Hitachi Ltd., Yokohama Research Laboratory
第 2 著者 氏名(和/英) 八木 将計 / MASAKAZU YAGI
第 2 著者 所属(和/英) 株式会社日立製作所 横浜研究所
Hitachi Ltd., Yokohama Research Laboratory
第 3 著者 氏名(和/英) 深谷 直彦 / NAOHIKO FUKAYA
第 3 著者 所属(和/英) 株式会社日立製作所 横浜研究所
Hitachi Ltd., Yokohama Research Laboratory
第 4 著者 氏名(和/英) 小川 秀人 / HIDETO OGAWA
第 4 著者 所属(和/英) 株式会社日立製作所 横浜研究所
Hitachi Ltd., Yokohama Research Laboratory
発表年月日 2013/3/6
資料番号 Vol.2013-SLDM-160 No.10,Vol.2013-EMB-28 No.10
巻番号(vol) vol.112
号番号(no) 481
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日