講演名 2013/3/6
既存ECUを変更不要な車載LAN向け侵入検知手法(車載システム,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2013)
大塚 敏史, 石郷 岡祐,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年の自動車では,制御の電子化と情報機器連携によりネットワークの重要性が高まる一方で,接続機器増加によりセキュリティリスクも高まっている.特に不正データを侵入させシステムを異常動作させるなりすまし攻撃は,論文等で実車での攻撃が実証されており対策が急務である.一方で,車載LANはすでに広く普及しており,既存ECU(Electronic Control Unit)の変更はコストおよびシステム信頼性に影響を及ぼす.本研究では,既存ECUに変更を行わずになりすまし攻撃の検知および防止が可能な侵入検知手法の実現を目的としており,本報告では,車載LANデータの周期性を活用して高い検知精度と侵入防止機能を実現する周期検知方式を提案する.
抄録(英) The in-vehicle networks in today's automobiles are generally used for computerized control of and connecting information technology devices to the automobile. 0n the other hand, increasing the connectivity creates greater security risks. "Spoofing attacks", in which an adversary infiltrates malicious data into the in-vehicle network and makes the automobile behave abnormally, have been proved in research papers. Therefore, automobile countermeasures to these malicious infiltrations are needed. The problem is that changing legacy ECUS will affect the development costs and dependability of the system because in-vehicle network systems have already been developed for most automobiles. We focused on developing an intrusion detection system in this study that can detect and prevent spoofing attacks without modifying the legacy ECUS. We propose in this report a detection method that can detect intrusions at a high degree of accuracy and prevent them using a cyclic period of data.
キーワード(和)
キーワード(英)
資料番号 Vol.2013-SLDM-160 No.6,Vol.2013-EMB-28 No.6
発行日

研究会情報
研究会 DC
開催期間 2013/3/6(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Dependable Computing (DC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 既存ECUを変更不要な車載LAN向け侵入検知手法(車載システム,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2013)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Intrusion Detection for In-vehicle Networks without Modifying Legacy ECUS
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英)
第 1 著者 氏名(和/英) 大塚 敏史 / SATOSHI OTSUKA
第 1 著者 所属(和/英) (株)日立製作所 日立研究所
Hitachi Research Laboratory
第 2 著者 氏名(和/英) 石郷 岡祐 / TASUKU ISHIGOOKA
第 2 著者 所属(和/英) (株)日立製作所 日立研究所
Hitachi Research Laboratory
発表年月日 2013/3/6
資料番号 Vol.2013-SLDM-160 No.6,Vol.2013-EMB-28 No.6
巻番号(vol) vol.112
号番号(no) 482
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日