講演名 2013-03-15
危険性の判定機能を有する能動型侵入検知システムの提案(セキュリティ2,インターネットと情報倫理教育,一般)
牛田 敦, 稲葉 宏幸,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) ネットワークへの不正アクセスの対策技術の一つとして侵入検知システム(IDS)がある.一般にネットワークを監視するIDSは,ネットワークを通過するパケットを検査し,不正アクセスの検知を行なう,しかし,パケットの送信先の端末では,その不正アクセスに対する対策が施されている可能性があり,パケットを検査するだけでは,誤検知による警告が大量に出力されると考えられる.そこで,本研究では,パケットの送信先の端末に対し,実際に危険性があるのかどうかについて問い合わせを行い,その結果に基づいて警告を発することにより,誤検知による警告数を減少させることを目的とした能動型IDSを提案している.
抄録(英) Intrusion Detection System (IDS) is a security system in order to detect illegal access by checking the status of a computer or a network. IDS sends several alerts to an administrator when it finds the indication or the preparation of illegal access. The problem of IDS is that a huge number of alerts confuse the administrator. In this paper, we propose an active IDS which checks the risk level of detected alert. The proposed system firstly communicates with the destination host of the packet detected as illegal access, and after probing the level of risk, the system warns the alert.
キーワード(和) 侵入検知システム / ネットワークセキュリティ
キーワード(英) Intrusion Detection System / network security
資料番号 SITE2012-64,IA2012-102
発行日

研究会情報
研究会 SITE
開催期間 2013/3/7(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Social Implications of Technology and Information Ethics (SITE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 危険性の判定機能を有する能動型侵入検知システムの提案(セキュリティ2,インターネットと情報倫理教育,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Proposal of Active IDS by Risk Level Probe
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 侵入検知システム / Intrusion Detection System
キーワード(2)(和/英) ネットワークセキュリティ / network security
第 1 著者 氏名(和/英) 牛田 敦 / Atsushi USHIDA
第 1 著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
Kyoto Institute of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 稲葉 宏幸 / Hiroyuki INABA
第 2 著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
Kyoto Institute of Technology
発表年月日 2013-03-15
資料番号 SITE2012-64,IA2012-102
巻番号(vol) vol.112
号番号(no) 488
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日