講演名 2012-09-27
空間結合MacKay-Neal符号の閾値飽和現象の解析(誤り訂正符号,一般)
小幡 成臣, 笠井 健太, 坂庭 好一,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 空間結合Low-Density Parity-Check符号のBelief Propagation (BP) 閾値はもとのLDPC符号の最大事後確率復号 (MAP) 閾値と一致する. この現象は閾値飽和現象と呼ばれている. Yedlaらは2元消失通信路に対する空間結合LDPC符号の閾値飽和現象をポテンシャル関数を用いて解析する手法を提案した. また,空間結合MacKay-Neal符号が2元消失通信路のシャノン限界をBP復号で達成できる閾値飽和現象が密度発展法によって数値的に確認されている. しかし, Yedlaの論文による手法を空間結合MacKay-Neal符号に適用しても, この閾値飽和現象を説明することはできない. 本報告では空間結合MacKay-Neal符号の閾値飽和現象をエネルギーギャップの定義を修正することで解析している.
抄録(英) The belief propagation (BP) threshold of spatially-coupled (SC) low-density parity-check (LDPC) codes is equal to the MAP threshold of the underlying codes. This is called threshold saturation. Yelda et al. proved threshold saturation of SC-LDPC codes over the binary erasure channels (BEC). The approach is based on potential functions. It was observed that SC MacKay-Neal (MN) codes achieve the capacity of BEC by BP decoding. We show the potential function aproach needs a modification in the definition of energy gap. In this report, we modify the definition of energy gap and show that SC-MN codes achieve the capacity of BEC under an unproved conjecture.
キーワード(和) 空間結合符号 / LDPC符号 / MacKay-Neal符号 / ポテンシャル / 閾値飽和 / シャノン限界
キーワード(英) spatially-coupled codes / LDPC codes / MacKay-Neal codes / potential functions / threshold saturation / Shannon limit
資料番号 IT2012-34
発行日

研究会情報
研究会 IT
開催期間 2012/9/20(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Information Theory (IT)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 空間結合MacKay-Neal符号の閾値飽和現象の解析(誤り訂正符号,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Analysis of Threshold Saturation for Spatially-Coupled MacKay-Neal Codes
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 空間結合符号 / spatially-coupled codes
キーワード(2)(和/英) LDPC符号 / LDPC codes
キーワード(3)(和/英) MacKay-Neal符号 / MacKay-Neal codes
キーワード(4)(和/英) ポテンシャル / potential functions
キーワード(5)(和/英) 閾値飽和 / threshold saturation
キーワード(6)(和/英) シャノン限界 / Shannon limit
第 1 著者 氏名(和/英) 小幡 成臣 / Naruomi OBATA
第 1 著者 所属(和/英) 東京工業大学 大学院理工学研究科集積システム専攻
Dept. of Communications and Integrated Systems, Tokyo Institute of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 笠井 健太 / Kenta KASAI
第 2 著者 所属(和/英) 東京工業大学 大学院理工学研究科集積システム専攻
Dept. of Communications and Integrated Systems, Tokyo Institute of Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 坂庭 好一 / Kohichi SAKANIWA
第 3 著者 所属(和/英) 東京工業大学 大学院理工学研究科集積システム専攻
Dept. of Communications and Integrated Systems, Tokyo Institute of Technology
発表年月日 2012-09-27
資料番号 IT2012-34
巻番号(vol) vol.112
号番号(no) 215
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日