講演名 2012-09-21
モノのインターネットを実現するID over Webネットワーク(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
三次 仁,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 物理的なモノの位置や状態を情報空間で処理することによって、これまで人力や経験に頼っていたオペレーションや、大量で頻繁に動き回るモノの膨大な処理を自動化できる。これがモノのインターネットである。本稿では流通やサプライチェーンで普及しているID情報システムとホームネットワークを融合させることによるモノのインターネットの情報システムを提案する。ID情報システムとホームネットワークを融合させるために、ホームネットワークが具備すべき機能を導き、それらの機能の実現にはConstrained network上でのUPnPの適用、 end-to-endでのHTTP通信、メディア変換のためのゲートウェイとデバイスの役割分担が有効であることを示す。この概念により構築したプロトタイプシステムを紹介するとともに、実験による性能評価によってプロトタイプが実用レベルのネットワーク性能を有することを示す。
抄録(英) Internet of Things may be defined as an social level automation by processing the location and states of physical objects with computer and information system. Special operations of expert people and tracing of massive number of objects can be automated with IoT. Such innovation can be realized by fusing the industrial ID information system and consumer home networks. In this paper, the requirements towards the fusion are investigated to find that the use of UPnP in constrained network, end-to-end HTTP communcation and a lightweight gateway can facilitate the fusion. The evaluation of the prototype reveals cominecial hardware with originally developed software achieves satisfactory network performance and functionality.
キーワード(和) 個体識別子 / Web / HTTP / UPnP / モノのインターネット
キーワード(英) Unique ID / Web / HTTP / UPnP / IoT
資料番号 NS2012-74,IN2012-72,CS2012-56
発行日

研究会情報
研究会 CS
開催期間 2012/9/13(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Communication Systems (CS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) モノのインターネットを実現するID over Webネットワーク(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) ID over Web network enables Internet of Things
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 個体識別子 / Unique ID
キーワード(2)(和/英) Web / Web
キーワード(3)(和/英) HTTP / HTTP
キーワード(4)(和/英) UPnP / UPnP
キーワード(5)(和/英) モノのインターネット / IoT
第 1 著者 氏名(和/英) 三次 仁 / Jin MITSUGI
第 1 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学Auto-IDラボラトリ
Auto-ID Laboratory at Keio University
発表年月日 2012-09-21
資料番号 NS2012-74,IN2012-72,CS2012-56
巻番号(vol) vol.112
号番号(no) 210
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日