講演名 2012-11-16
チャネル棲み分けに基づく動的チャネル配置を用いた無線LANにおけるマルチチャネルアクセスに関する一検討(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
天間 克宏, 松村 祐輝, 小原 辰徳, 山本 哲矢, 石原 浩一, アベーセーカラ ヒランタ, 熊谷 智明, 安達 文幸,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 最近のトラフィックの急増により,無線LANには更なる高速・大容量化か求められている.無線LANでは利用可能なチャネル数が限られているため同一チャネルを繰り返し利用しなければならず,同一チャネル干渉(CCI)がネットワーク容量を制限してしまう.筆者らは先に,チャネル棲み分けに基づく動的チャネル配置(CS-DCA)によるCCI低減効果について明らかにした.無線LANではパケット衝突回避機能付きキャリアアクセス多重方式(CSMA/CA)によるマルチアクセスを用いているが,トラフィックの増加に伴い,衝突を避けるために,スループットが低下してしまう.そこで本稿では,CS-DCAを用いる無線LANのマルチチャネルアクセスについて検討する.CS-DCAでは各アクセスポイント(AP)がCCI観測結果に基づくチャネル優先度テーブルを保有しており,優先度1位だけではなく2位以下のチャネルを用いるマルチチャネルアクセスを実現できる.優先度2位以下のチャネルの使用によりCCIが増加するが,CS-DCAによりその影響の低減化が期待できる.計算機シミュレーションにより,マルチチャネルアクセスがCS-DCAによるチャネル再利用パターンとCCI低減効果に与える影響ついて検討する.
抄録(英) The higher-speed and larger-capacity transmission is demanded in the wireless local area network (WLAN). The same wireless channel has to be reused in the WLAN due to the limited number of available wireless channels, and therefore the network capacity is limited by the co-channel interference (CCI). Recently, we applied the channel segregation based dynamic channel assignment (CS-DCA) to WLAN and showed that CS-DCA can effectively reduce the CCI level. In the WLAN, the carrier sense multiple access with collision avoidance (CSMA/CA) is used. As the traffic increases, the throughput reduces because of collision avoidance. In this paper, we introduce the multi-channel access to the WLAN using CS-DCA. In CS-DCA, each access point (AP) has the channel priority table, in which the channels are listed in order of increasing CCI level. The multi-channel access can be realized by using the channels of the first order, the second order, and below. Although the CCI level increases if multiple channels are used at the same AP, CS-DCA may be able to reduce the CCI level. We evaluate by computer simulation the impact of the multi-channel access on the channel reuse pattern formed by CS-DCA and the CCI reduction.
キーワード(和) チャネル棲み分け / 動的チャネル配置 / マルチチャネルアクセス / 同一チャネル干渉 / 無線LAN
キーワード(英) Channel segregation / Dynamic channel assignment / Multi-channel Access / Co-channel interference / Wireless
資料番号 RCS2012-181
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2012/11/8(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) チャネル棲み分けに基づく動的チャネル配置を用いた無線LANにおけるマルチチャネルアクセスに関する一検討(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Study of Multi-Channel Access for Wireless LAN Using Channel Segregation Based Dynamic Channel Assignment
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) チャネル棲み分け / Channel segregation
キーワード(2)(和/英) 動的チャネル配置 / Dynamic channel assignment
キーワード(3)(和/英) マルチチャネルアクセス / Multi-channel Access
キーワード(4)(和/英) 同一チャネル干渉 / Co-channel interference
キーワード(5)(和/英) 無線LAN / Wireless
第 1 著者 氏名(和/英) 天間 克宏 / Katsuhiro TEMMA
第 1 著者 所属(和/英) 東北大学大学院工学研究科通信工学専攻
Dept. of Communications Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku University
第 2 著者 氏名(和/英) 松村 祐輝 / Yuki MATSUMURA
第 2 著者 所属(和/英) 東北大学大学院工学研究科通信工学専攻
Dept. of Communications Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku University
第 3 著者 氏名(和/英) 小原 辰徳 / Tatsunori OBARA
第 3 著者 所属(和/英) 東北大学大学院工学研究科通信工学専攻
Dept. of Communications Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku University
第 4 著者 氏名(和/英) 山本 哲矢 / Tetsuya YAMAMOTO
第 4 著者 所属(和/英) 東北大学大学院工学研究科通信工学専攻
Dept. of Communications Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku University
第 5 著者 氏名(和/英) 石原 浩一 / Koichi ISHIHARA
第 5 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
NTT Network Innovation Laboratories, Nippon Telegraph and Telephone Corporation
第 6 著者 氏名(和/英) アベーセーカラ ヒランタ / B. A. Hirantha Sithira Abeysekera
第 6 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
NTT Network Innovation Laboratories, Nippon Telegraph and Telephone Corporation
第 7 著者 氏名(和/英) 熊谷 智明 / Tomoaki KUMAGAI
第 7 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
NTT Network Innovation Laboratories, Nippon Telegraph and Telephone Corporation
第 8 著者 氏名(和/英) 安達 文幸 / Fumiyuki ADACHI
第 8 著者 所属(和/英) 東北大学大学院工学研究科通信工学専攻
Dept. of Communications Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku University
発表年月日 2012-11-16
資料番号 RCS2012-181
巻番号(vol) vol.112
号番号(no) 286
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日