講演名 | 2012-11-22 利用者認証とフェールセーフ性について(情報システムの安全性を主として) 菊池 浩明, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | スマートフォンの普及と高機能化に伴い,その盗難や紛失時の対策が重要になってきている.主流である暗証番号や指リスト方式の他人受入れ率は高くその安全性は十分ではないが,なぜ広く採用されているのだろうか.紛失や成りすましによるリスクを検討し,本人拒否による利便性損失を考慮し,実用的な認証方式の条件に付いて検討する. |
抄録(英) | This paper studies the relation between a user authentication and the risk of failure. |
キーワード(和) | 認証 / フェールセーフ |
キーワード(英) | authentication / fail-safe |
資料番号 | SSS2012-19 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | SSS |
---|---|
開催期間 | 2012/11/15(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Safety (SSS) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 利用者認証とフェールセーフ性について(情報システムの安全性を主として) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | On fail-safeness of user authentication schemes |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 認証 / authentication |
キーワード(2)(和/英) | フェールセーフ / fail-safe |
第 1 著者 氏名(和/英) | 菊池 浩明 / Hiroaki KIKUCHI |
第 1 著者 所属(和/英) | 東海大学情報通信学部 Tokai University, School of Information and Telecommunication Engineering |
発表年月日 | 2012-11-22 |
資料番号 | SSS2012-19 |
巻番号(vol) | vol.112 |
号番号(no) | 313 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 5 |
発行日 |