講演名 2012-10-11
将来網に向けたフレキシブルネットワーク技術について(将来に向けた情報ネットワークの弾力的構成技術,Resilient Network,ディザスタ・リカバリ,BCP(Business Continuity Plan),臨時ネットワーク構築,省電力ネットワーク技術,TCP/IP,プロトコル,ルーチング,ネットワーク管理,認証/ID管理及び一般)
川村 龍太郎, 平松 淳,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 世界のネットワーク研究者はインターネットやNGNに続く次代を担うネットワークである「将来ネットワーク」の研究に盛んに取り組んでいる.本講演及び続く4件の講演ではNTT研究所において将来ネットワークの重要技術として研究を進めている「フレキシブルネットワーク」を構成する技術について紹介する.フレキシブルネットワークは近年進行している通信の利用形態変化や,将来の新たなサービス提供などに対して柔軟に対応するとともに,既存のサービスを単一のインフラで提供する事による経済化等を目指している.
抄録(英) In recent years, many researchers around the world have been tackling the "Future Network (FN)," which should supplant the current NGN or the Internet. In this and following talks, we introduce typical research activities on "Flexible Networking" in NTT Laboratories; they have been studied since they involve important issues with future networks. Flexible Networking aims to meet the changes in users' demands, permit the easy-development of new services, and reduce CAPEX/OPEX costs of existing services.
キーワード(和) 将来ネットワーク / Future Internet / NW仮想化 / SDN
キーワード(英) Future Networks / Future Internet / Network Virtualization / SDN
資料番号 IN2012-86
発行日

研究会情報
研究会 IN
開催期間 2012/10/3(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Information Networks (IN)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 将来網に向けたフレキシブルネットワーク技術について(将来に向けた情報ネットワークの弾力的構成技術,Resilient Network,ディザスタ・リカバリ,BCP(Business Continuity Plan),臨時ネットワーク構築,省電力ネットワーク技術,TCP/IP,プロトコル,ルーチング,ネットワーク管理,認証/ID管理及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Flexible Networking Technologies for Future Networks IEICE Word Template
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 将来ネットワーク / Future Networks
キーワード(2)(和/英) Future Internet / Future Internet
キーワード(3)(和/英) NW仮想化 / Network Virtualization
キーワード(4)(和/英) SDN / SDN
第 1 著者 氏名(和/英) 川村 龍太郎 / Ryutaro KAWAMURA
第 1 著者 所属(和/英) NTT未来ねっと研究所
NTT Network Innovation Laboratories
第 2 著者 氏名(和/英) 平松 淳 / Atsushi HIRAMATSU
第 2 著者 所属(和/英) NTTフォトニクス研究所
NTT Photonics Laboratories
発表年月日 2012-10-11
資料番号 IN2012-86
巻番号(vol) vol.112
号番号(no) 230
ページ範囲 pp.-
ページ数 3
発行日