講演名 2012-10-11
NICTによる新世代ネットワークの取組状況(IN研究会30周年記念イベント,Resilient Network,ディザスタ・リカバリ,BCP(Business Continuity Plan),臨時ネットワーク構築,省電力ネットワーク技術,TCP/IP,プロトコル,ルーチング,ネットワーク管理,認証/ID管理及び一般)
西永 望, 清川 雅博,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 現在のIPを中心とするインターネットアーキテクチャにこだわらず、ネットワークに対するハイレベルな要求条件から新しいネットワークを"クリーンスレート"に設計するアプローチによって研究開発する、新世代ネットワークの研究開発が行われている。近年、米国や欧州における研究開発はより一層活発化し、世界中でどのようなネットワークを作るか?という概念設計フェーズを終了し、どのように作るか?という詳細設計フェーズに入っている。どのようなネットワークを作るかという点においては、ITUで将来ネットワークの基本的な概念を記述したITU-T Y.3001が標準化勧告として発行された。今後、詳細技術の研究開発、実証、標準化の流れがスパイラル状に発展しながら繰り返し、新世代ネットワーク実用イメージを形成していくと考えられる。本発表では、現在の新世代ネットワークの研究開発の全体像を示すと共に、NICTの取組を示す。
抄録(英) Research and development (R&D) of the NeW Generation Network (NWGN) had been initiated. The approach of the NWGN R&D initiative is not to stick to the current Internet architecture and is to design with "Clean Slate" from high-level requirements that derived from future societies. Research and development in the U.S. and Europe are more activated in recent years. The conceptual design phase for investigation of "What is the Future Network" was finished, and the detail design phase for study of "how to implement the Future Network" has been started. ITU-T Y.3001 that describes basic concept of Future Networks was standardized as a result of the conceptual design phase. It is expected that realistic model of NWGN will be developed through spiral chains of detail technologies research and development, demonstration, and standardization. In this presentation, whole picture of current NWGN R&D and current status of R&D lead by NICT is shown.
キーワード(和) 新世代ネットワーク / 国際標準化 / Y.3001 / Service Aware Networking / Data Aware Networking
キーワード(英) NeW Generation Network (NWGN) / Global Standardization / Y.3001 / Service Aware Network / Data Aware Network
資料番号 IN2012-85
発行日

研究会情報
研究会 IN
開催期間 2012/10/3(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Information Networks (IN)
本文の言語 JPN
タイトル(和) NICTによる新世代ネットワークの取組状況(IN研究会30周年記念イベント,Resilient Network,ディザスタ・リカバリ,BCP(Business Continuity Plan),臨時ネットワーク構築,省電力ネットワーク技術,TCP/IP,プロトコル,ルーチング,ネットワーク管理,認証/ID管理及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Current Status of New Generation Network Research and Development
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 新世代ネットワーク / NeW Generation Network (NWGN)
キーワード(2)(和/英) 国際標準化 / Global Standardization
キーワード(3)(和/英) Y.3001 / Y.3001
キーワード(4)(和/英) Service Aware Networking / Service Aware Network
キーワード(5)(和/英) Data Aware Networking / Data Aware Network
第 1 著者 氏名(和/英) 西永 望 / Nozomu NISHINAGA
第 1 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構ネットワーク研究本部ネットワークシステム総合研究室
New-Generation Network Laboratory, Network Research Headquarters, National Institute of Information and Communications Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 清川 雅博 / Masahiro KIYOKAWA
第 2 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構ネットワーク研究本部ネットワークシステム総合研究室
New-Generation Network Laboratory, Network Research Headquarters, National Institute of Information and Communications Technology
発表年月日 2012-10-11
資料番号 IN2012-85
巻番号(vol) vol.112
号番号(no) 230
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日