講演名 2012-10-10
超分散分割保存された大容量コンテンツの即時配信システムの研究(産学官連携研究開発成果発表会,Resilient Network,ディザスタ・リカバリ,BCP(Business Continuity Plan),臨時ネットワーク構築,省電力ネットワーク技術,TCP/IP,プロトコル,ルーチング,ネットワーク管理,認証/ID管理及び一般)
小倉 毅, 金子 晋丈, 君山 博之, 藤井 竜也, 高原 厚,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 高精細映像などの大容量コンテンツのストリーミングにおいて、送受信端末間で1対1の伝送を行う従来の方法では、エンドホストからネットワークを含めた全ての部分で必要な帯域を確保することは極めて困難である。これに対し我々は、広域分散配置した多数のストレージ上にコンテンツを分割保存し、同時に複数の地点から1つの受信端末へストリーミングするmany-to-one型の伝送方式を研究している。この方法では、途中経路では各経路の合計帯域が所望の帯域に見合えばよく帯域確保が比較的容易である。しかし、フローの数が多くなるため、輻輳が発生した場合の回避制御が難しくなる。本稿では、ネットワーク仮想化技術を用いてmany-to-one型伝送における輻輳回避を容易にする手法を提案する。本手法では、コンテンツの配信に複数の仮想ネットワークを用い、多数のフローから成るトラヒックの制御を仮想ネットワーク(面)の重ね合わせ問題として処理する。また、冗長符号化制御との連携により、パケットロスを前提とする緩い制御を行いながらのデータ復元を行う点も特徴である。
抄録(英) In a streaming of large-volume content, it is very difficult to secure bandwidth needed between the transmission and the reception terminals in conventional methods in which one-to-one transmission is conducted. In considering this, we study the many-to-one-type transmission method in which contents data are stored on a large number of widely-distributed storages and transmitted from the storages to one reception terminal at the same time. In this method, securing of bandwidth is easy because small quantity of bandwidth is needed in each transmission route. However, congestion avoidance becomes difficult because the number of flows increases. In this paper, we propose a method to facilitate congestion avoidance in the many-to-one-type transmission using a network virtualization technology. In this method, we use multiple virtual networks for a delivery of content, and deal with the traffic control as a problem of combination of multiple virtual networks (i.e. planes). In addition, a scheme of an error correcting is also used in order that we can make the network controlling less severe.
キーワード(和) ネットワーク仮想化 / 大容量コンテンツ / 輻輳回避 / 分散ストレージ / 誤り訂正符号
キーワード(英) Network Virtualization / large-volume contents / congestion avoidance / distributed storage / error correcting code
資料番号 IN2012-82
発行日

研究会情報
研究会 IN
開催期間 2012/10/3(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Information Networks (IN)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 超分散分割保存された大容量コンテンツの即時配信システムの研究(産学官連携研究開発成果発表会,Resilient Network,ディザスタ・リカバリ,BCP(Business Continuity Plan),臨時ネットワーク構築,省電力ネットワーク技術,TCP/IP,プロトコル,ルーチング,ネットワーク管理,認証/ID管理及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A research for real-time delivery system of large-volume contents stored in widely distributed storages
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ネットワーク仮想化 / Network Virtualization
キーワード(2)(和/英) 大容量コンテンツ / large-volume contents
キーワード(3)(和/英) 輻輳回避 / congestion avoidance
キーワード(4)(和/英) 分散ストレージ / distributed storage
キーワード(5)(和/英) 誤り訂正符号 / error correcting code
第 1 著者 氏名(和/英) 小倉 毅 / Tsuyoshi OGURA
第 1 著者 所属(和/英) NTT未来ねっと研究所
NTT Network Innovation Laboratories
第 2 著者 氏名(和/英) 金子 晋丈 / Kunitake KANEKO
第 2 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学理工学部
Faculty of Science and Technology, Keio University
第 3 著者 氏名(和/英) 君山 博之 / Hiroyuki KIMIYAMA
第 3 著者 所属(和/英) NTT未来ねっと研究所
NTT Network Innovation Laboratories
第 4 著者 氏名(和/英) 藤井 竜也 / Tatsuya FUJII
第 4 著者 所属(和/英) NTT未来ねっと研究所
NTT Network Innovation Laboratories
第 5 著者 氏名(和/英) 高原 厚 / Atsushi TAKAHARA
第 5 著者 所属(和/英) NTT未来ねっと研究所
NTT Network Innovation Laboratories
発表年月日 2012-10-10
資料番号 IN2012-82
巻番号(vol) vol.112
号番号(no) 230
ページ範囲 pp.-
ページ数 4
発行日