講演名 2012-10-10
パレート最適ネットワーク実現のためのユーザ・資源管理アプリケーション(産学官連携研究開発成果発表会,Resilient Network,ディザスタ・リカバリ,BCP(Business Continuity Plan),臨時ネットワーク構築,省電力ネットワーク技術,TCP/IP,プロトコル,ルーチング,ネットワーク管理,認証/ID管理及び一般)
太田 能, 長谷川 剛, 新熊 亮一, 矢守 恭子, 小口 正人, 村瀬 勉,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 我々は,新世代ネットワークの一つのあり方として「パレート最適ネットワーク」を想定し,これを実現するためのネットワーク制御アーキテクチャコンセプトとしてC3E2(Cognition,Coordination,and Cooperation for Economically Efficient resource-usage)を提案している.ネットワーク利用が成熟すると共に,トラヒック特性の多様化,利用形態の多様化,ネットワーク形態の多様化に加えて,ユーザ効用および網効用の多様化がますます進むと考えられる.これに対して,個々のユーザによる利己的な網資源選択は資源利用の偏重を生み,網資源の効率利用を図ることはできない.そこで,新世代ネットワークでは,様々な特性の網資源を上手く組み合わせ,多岐にわたるユーザ要求条件(例えば,省電力,通信の速度・持続性,多様なモビリティ)を満足するよう,ユーザ間での資源競合を解決しながら,網資源・サービスを適切に構成し,ユーザが利用しやすい形で提供する仕組みが必要になると考えられる.本稿では,このコンセプトおよびその要素技術について議論する.
抄録(英) We have proposed a network architecture concept named C3E2 (Cognition, Coordination and Cooperation for Economically Efficient resource-usage) for "Pareto-optimal networks" which we regard as a modality of future networks such as New Generation Networks. Advances of network usage will bring not only broad characteristics of traffic patterns, applications, and networks but also various user utilities and network utilities. In order to achieve Pareto optimality, it is necessary to utilize network resources efficiently while avoiding selfish and greedy usages that result in unbalanced and poor resource utilization. Further, it is necessary to develop some mechanisms that appropriately organize and control network resource in order to satisfy various user requirements for power saving, throughput, link speed, connectivity, and mobility. In this literature, the C3E2 concept and some approaches of network control based on the concept are discussed.
キーワード(和) パレート最適 / 効用 / 網資源 / コグニティブ / 調整 / 協調
キーワード(英) Pareto / utility / network resource / cognition / coordination / cooperation
資料番号 IN2012-81
発行日

研究会情報
研究会 IN
開催期間 2012/10/3(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Information Networks (IN)
本文の言語 JPN
タイトル(和) パレート最適ネットワーク実現のためのユーザ・資源管理アプリケーション(産学官連携研究開発成果発表会,Resilient Network,ディザスタ・リカバリ,BCP(Business Continuity Plan),臨時ネットワーク構築,省電力ネットワーク技術,TCP/IP,プロトコル,ルーチング,ネットワーク管理,認証/ID管理及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) User and Resource Management Technologies towards Pareto-optimal Wired-wireless Networks
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) パレート最適 / Pareto
キーワード(2)(和/英) 効用 / utility
キーワード(3)(和/英) 網資源 / network resource
キーワード(4)(和/英) コグニティブ / cognition
キーワード(5)(和/英) 調整 / coordination
キーワード(6)(和/英) 協調 / cooperation
第 1 著者 氏名(和/英) 太田 能 / Chikara Ohta
第 1 著者 所属(和/英) 神戸大学
Kobe University
第 2 著者 氏名(和/英) 長谷川 剛 / Go Hasegawa
第 2 著者 所属(和/英) 大阪大学
Osaka University
第 3 著者 氏名(和/英) 新熊 亮一 / Ryoichi Shinkuma
第 3 著者 所属(和/英) 京都大学
Kyoto University
第 4 著者 氏名(和/英) 矢守 恭子 / Kyoko Yamori
第 4 著者 所属(和/英) 朝日大学
Asahi University
第 5 著者 氏名(和/英) 小口 正人 / Masato Oguchi
第 5 著者 所属(和/英) お茶の水女子大学
Ochanomizu University
第 6 著者 氏名(和/英) 村瀬 勉 / Tutomu Murase
第 6 著者 所属(和/英) NEC
NEC Corporation
発表年月日 2012-10-10
資料番号 IN2012-81
巻番号(vol) vol.112
号番号(no) 230
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日