講演名 2012-10-11
仮想化技術の通信サービスへの適用(技術開発講演,ネットワークアーキテクチャ(オーバレイ,P2P、ユビキタスNW,スケールフリーNW,アクティブNW,NGN・新世代NW),次世代パケットトランスポート(高速Ethernet,IP over WDM,マルチサービスパケット技術,MPLS),グリッド,一般)
村合 正明, 降矢 龍浩, 武智 竜一,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) サーバ仮想化技術により、動的にサーバリソースを通信サービスに割り当てることによって、トラヒック需要の変化に対して、迅速かつ柔軟に対応することが可能である。そのため、災害時においても、動画やリッチコンテンツ配信といった非優先とされるサービスのリソースを、安否確認を行うために必要な音声通信やメールといった、優先サービスに割当てることで、重要通信サービスの継続性や品質確保が可能になる。情報系システムでは、同様の目的のためにIaaS(Infrastructure as a Service)を利用することが一般的であるが、通信サービスに仮想化技術を適用する際には、汎用のIaasに対して、通信品質や高可用性など通信サービス特有の要求条件を満たす必要がある。本稿では、通信品質や高可用性を考慮した通信サービス向けのサーバ仮想化基盤の構成について示す。
抄録(英) By using server virtualization technology and assigning server resources to communication services dynamically, the communication system can quickly and effectively cope with traffic even at a sudden traffic volume change. Then, at a disaster, it will be possible to guarantee a service quality by reducing resources for less important services, such as motion picture and rich contents distribution, and by increasing resources for important services, such as voice communication and mail service for confirming safety of relations. Although a use of IaaS (Infrastructure as a service) is being popular in the IT world for a similar purpose, a general purpose IaaS is not enough for satisfying with telecommunication specific requirements of virtual resource use of communication services. This paper discusses about the unique requirements such as communication quality or high availability and, as well, the virtualization server management infrastructure for the communication services.
キーワード(和) サービス仮想化 / IaaS(Infrastructure as a Service)
キーワード(英) Service Virtualization / Infrastructure as a Service
資料番号 NS2012-91
発行日

研究会情報
研究会 NS
開催期間 2012/10/4(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Network Systems(NS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 仮想化技術の通信サービスへの適用(技術開発講演,ネットワークアーキテクチャ(オーバレイ,P2P、ユビキタスNW,スケールフリーNW,アクティブNW,NGN・新世代NW),次世代パケットトランスポート(高速Ethernet,IP over WDM,マルチサービスパケット技術,MPLS),グリッド,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Application of Server Virtualization Technology for Communication Services
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) サービス仮想化 / Service Virtualization
キーワード(2)(和/英) IaaS(Infrastructure as a Service) / Infrastructure as a Service
第 1 著者 氏名(和/英) 村合 正明 / Masaaki MURAAI
第 1 著者 所属(和/英) 富士通株式会社
Fujitsu Limited
第 2 著者 氏名(和/英) 降矢 龍浩 / Tatsuhiro FURUYA
第 2 著者 所属(和/英) 富士通株式会社
Fujitsu Limited
第 3 著者 氏名(和/英) 武智 竜一 / Ryuich TAKECHI
第 3 著者 所属(和/英) 富士通株式会社
Fujitsu Limited
発表年月日 2012-10-11
資料番号 NS2012-91
巻番号(vol) vol.112
号番号(no) 231
ページ範囲 pp.-
ページ数 4
発行日