講演名 2012-07-20
最近の情報倫理学・法学海外文献におけるプライバシー研究の動向(セキュリティ,一般)
大谷 卓史,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本項においては,最近の情報倫理学・法学海外文献におけるプライバシー研究の動向を示す.伝統的に倫理学・法学の観点からのプライバシー研究においては,プライバシーと呼ばれる現象に共通の本質的性質を探索し,概念化することを重視してきた.しかしながら,最近の主要な著者は,共通要素や共通の性質によってプライバシーを定義することは困難であると考え,プライバシーの文脈依存性や多様な共通点をそれぞれに有する異質な現象を分類する類型学に着目して,プライバシー侵害とされる現象がどのように生じるか解明しようとしている.たとえば,情報倫理学者のH. Nissenbaumは,個別の社会的文脈において個人情報の流れを規制する規範・規則に着目し,情報の流れを適切であるとするものを「文脈的整合性(contextual integrity)」と呼ぶ.法学者のD. Soloveはプライバシーは複数の事物を包摂する包括的名称であるとし,Prosserの伝統的な4類型論に代わって,情報時代にふさわしいプライバシー侵害の類型論を提案する.プライバシー政策・技術の実装に当たっては,プライバシーの伝統的な定義に依存しがちであるが,プライバシーの概念化・定義は困難であることを理解し,プライバシーの文脈依存性や多様性に配慮する必要がある.
抄録(英) This article discusses a recent trend in ethical and legal studies regarding privacy by examining the literature in this area. In the 2000s, influential scholars and commentators abandoned or rejected the definition or conceptualization of privacy that searched for one unifying common trait or denominator that characterized privacy in all privacy invasions. Instead, they began attending to the heterogeneous networks of phenomena and traits of different types of privacy, as well as the contexts in which the flow of information became instances of privacy invasion. For example, H. Nissenbaum, a computer ethicist, emphasized the social norms or rules governing the flow of personal information in distinct social contexts and named what made the information flow appropriate as "conceptual integrity." According to D. Solove, a legal professor, "privacy" is an umbrella term for a plurality of things. Solove proposed a new taxonomy of privacy invasions to replace Prosser's traditional taxonomy, to which we have referred when deciding if there should be a privacy invasion. We tend to depend on ready-made conceptualizations of privacy when implementing privacy policy or developing privacy technology. However, recent studies on privacy indicate that there might be risks to misunderstanding privacy phenomena if the ready-made definitions of privacy are blindly followed.
キーワード(和) プライバシー / 情報倫理学 / コンピュータ倫理学
キーワード(英) Privacy / Computer ethics / Information ethics
資料番号 ISEC2012-41,SITE2012-37,ICSS2012-43,EMM2012-33
発行日

研究会情報
研究会 ISEC
開催期間 2012/7/12(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Information Security (ISEC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 最近の情報倫理学・法学海外文献におけるプライバシー研究の動向(セキュリティ,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A recent trend in ethical and legal studies on privacy
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) プライバシー / Privacy
キーワード(2)(和/英) 情報倫理学 / Computer ethics
キーワード(3)(和/英) コンピュータ倫理学 / Information ethics
第 1 著者 氏名(和/英) 大谷 卓史 / Takushi OTANI
第 1 著者 所属(和/英) 吉備国際大学
Faculty of International Environmental Management, Kibi International University
発表年月日 2012-07-20
資料番号 ISEC2012-41,SITE2012-37,ICSS2012-43,EMM2012-33
巻番号(vol) vol.112
号番号(no) 126
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日