講演名 2012-03-08
PNC-OFDMのマルチプルアクセスリンクにおけるプレコーディングの一考察(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
梅原 大祐, 山本 高至, 村田 英一, 田野 哲, 守倉 正博, 吉田 進,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 双方向無線中継通信路に対して,物理層ネットワークコーディング(Physical-Layer Network Coding, PNC)と直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing, OFDM)変調方式を適用する.双方向中継通信路のマルチプルアクセス(Multiple Access, MA)リンクでは,2端末局から同時に送信された信号が受信局で合成される.このとき,それぞれの信号に生じるマルチパスフェージングを補償するために送信端末局でプレコーディングが必要とされる.本稿では,中継局での最大事後確率(Maximum A Posteriori Probability, MAP)復号法の適用を前提に,位相同期のみを実現するプレコーディングを提案し,MAリンクの通信路容量を評価する方法について考察する.
抄録(英) Physical-layer network coding (PNC) and orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) are applied to two-way wireless relay channel. Signals transmitted from two stations simultaneously are synthesized at the relay station in multiple access (MA) link on the two-way relay channel. Precoding at the sending stations is required to compensate multipath fading for each signal. In this manuscript, precoding only with channel phase synchronization is proposed assuming that maximum a posteriori probability (MAP) decoding is applied at the relay node and the channel capacity in MA link is considered to be evaluated.
キーワード(和) 双方向無線中継通信路 / マルチプルアクセスリンク / 物理層ネットワークコーディング / プレコーディング / 最大事後確率復号法 / 通信路容量
キーワード(英) two-way wireless relay channel / multiple access link / physical-layer network coding / precoding / maximum a posteriori probability decoding / channel capacity
資料番号 CAS2011-124,SIP2011-144,CS2011-116
発行日

研究会情報
研究会 CAS
開催期間 2012/3/1(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Circuits and Systems (CAS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) PNC-OFDMのマルチプルアクセスリンクにおけるプレコーディングの一考察(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Study on Precoding in Multiple Access Link for PNC-OFDM
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 双方向無線中継通信路 / two-way wireless relay channel
キーワード(2)(和/英) マルチプルアクセスリンク / multiple access link
キーワード(3)(和/英) 物理層ネットワークコーディング / physical-layer network coding
キーワード(4)(和/英) プレコーディング / precoding
キーワード(5)(和/英) 最大事後確率復号法 / maximum a posteriori probability decoding
キーワード(6)(和/英) 通信路容量 / channel capacity
第 1 著者 氏名(和/英) 梅原 大祐 / Daisuke UMEHARA
第 1 著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
Graduate School of Science and Technology, Kyoto Institute of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 山本 高至 / Koji YAMAMOTO
第 2 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科
Graduate School of Informatics, Kyoto University
第 3 著者 氏名(和/英) 村田 英一 / Hidekazu MURATA
第 3 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科
Graduate School of Informatics, Kyoto University
第 4 著者 氏名(和/英) 田野 哲 / Satoshi DENNO
第 4 著者 所属(和/英) 岡山大学大学院自然科学研究科
Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University
第 5 著者 氏名(和/英) 守倉 正博 / Masahiro MORIKURA
第 5 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科
Graduate School of Informatics, Kyoto University
第 6 著者 氏名(和/英) 吉田 進 / Susumu YOSHIDA
第 6 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科
Graduate School of Informatics, Kyoto University
発表年月日 2012-03-08
資料番号 CAS2011-124,SIP2011-144,CS2011-116
巻番号(vol) vol.111
号番号(no) 465
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日