講演名 2012-01-20
デジタルアシストA/D変換器の技術動向 : 2012年1月(招待講演)
松浦 達治,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年の微細化CMOSプロセスは、高いf_tが得られる、低消費電力が達成できる、と言ったメリットがある一方、1)使用できる電源電圧が低く従来のアナログ回路を設計しにくい.2)デバイスマッチングが悪い、3)コアトランジスタを使うと利得の高い高性能オペアンプが設計できない、などの課題がある.これらの問題点を克服するため、アナログ回路の性能の不足、劣化を、デジタルで補うデジタルアシストアナログ回路技術の開発が盛んである.本講演では、いくつかのデジタルアシストA/D変換器の例を概観し、最近の技術動向について報告する.
抄録(英) In spite of the numerous merits of advanced fine CMOS process/devices, when designing high performance ADCs, there are several issues such as 1) Conventional CMOS analog circuit becomes difficult to design, 2) poor device matching, 3) high gain op-amp cannot be designed by using core-transistors. Digitally assisted analog design is one promising way to mitigate these limitations. In this article, we will examine recently proposed digitally assisted ADC designs.
キーワード(和) A/D変換器 / デジタルアシスト / キャリブレーション / 自己校正 / 技術動向
キーワード(英) A/D Converter / Digital Assist / Calibration / Self-Calibration / Technical Trend
資料番号 CAS2011-104
発行日

研究会情報
研究会 CAS
開催期間 2012/1/12(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Circuits and Systems (CAS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) デジタルアシストA/D変換器の技術動向 : 2012年1月(招待講演)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Technical Trend of Digitally Assisted A/D Converters : Jan. 2012(Invited Talk)
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) A/D変換器 / A/D Converter
キーワード(2)(和/英) デジタルアシスト / Digital Assist
キーワード(3)(和/英) キャリブレーション / Calibration
キーワード(4)(和/英) 自己校正 / Self-Calibration
キーワード(5)(和/英) 技術動向 / Technical Trend
第 1 著者 氏名(和/英) 松浦 達治 / Tatsuji MATSUURA
第 1 著者 所属(和/英) ルネサスエレクトロニクス(株)技術開発本部ミックスドシグナルコア開発統括部
Renesas Electronics Corporation, Technology Development Unit, Mixed Signal Core Development Division
発表年月日 2012-01-20
資料番号 CAS2011-104
巻番号(vol) vol.111
号番号(no) 377
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日