講演名 2012-01-26
ITSにおけるコグニティブ無線・ソフトウェア無線技術の活用(コグニティブ無線ネットワーク,クロスレイヤ技術)
鈴木 徳祥,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) ITSにおけるコグニティブ無線・ソフトウェア無線技術の活用について紹介する。ITSでは,安全・快適な運転や環境負荷低減の実現に向けて,様々な通信が利用されている。初期の頃には,周波数や通信方式の異なる複数の通信機器のソフトウェア無線技術による統合・低コスト化が主な研究課題であった。その後,通信技術の発達に伴い,テレマティクスも3Gとなり,ナビゲーションも高度な情報処理能力を持つ様になり,動く情報端末として発展してきている。現在,EV/PHVを含めたスマートグリッド構想,ホワイトスペース利用,クラウド活用やスマートフォンの車内利用等の動きが盛んになってきている。また,日米欧において路車・車車間通信の実用化展開が目前に迫ってきており,いよいよ車両間での情報交換が現実のものとなってきた。ITSにおける情報通信利用は「つながる車」に向けた大きな転換期を迎えている。これまでのコグニティブ無線技術は,オペレーション側からの通信環境・ネットワーク制御の観点での検討が多かったが,今後,よりアプリケーション指向・ユーザ指向・情報指向の観点からコグニティブ無線技術が求められると考えられる。本報告では,最近のITS通信に関する研究開発動向を紹介し,今後のITS通信におけるコグニティブ無線技術への期待について述べる。
抄録(英) Cognitive radio and software defined radio technologies in ITS applications are presented. Many kinds of radio communication systems are utilized to realize safety and comfort driving and to reduce environmental loads in ITS applications. In the beginning, main research issues were focused on integration and cost reduction of many radio communication equipments by applying software defined radio technologies. After that, cars have been developing as a mobile information terminal by telematics based on 3G networks and navigation systems with high information processing performance, with the developments in radio communication technology. In recent years, many movements such as smart grid including EV/PHV, TV white space, cloud computing, smart phone using in a car are coming up. Moreover, practical services of vehicle-to-infrastructure and vehicle-to-vehicle communication systems are coming close in Japan, the US and Europe. The applications of information communication in ITS reach a turning point toward 'connected vehicle'. Cognitive radio technologies have been mainly investigated from the viewpoint of radio communication environment and network operational side. For the future, the investigations of application-, user- and contents-oriented cognitive radio network are expected to become more significant. In this presentation, recent research activities about ITS communications are introduced and future expectations for cognitive radio technologies in ITS applications are expressed.
キーワード(和) ITS / Cognitive radio / Software defined radio / Application-oriented communication network
キーワード(英) ITS / Cognitive radio / Software defined radio / Application-oriented communication network
資料番号 SR2011-86
発行日

研究会情報
研究会 SR
開催期間 2012/1/19(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Software Radio(SR)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ITSにおけるコグニティブ無線・ソフトウェア無線技術の活用(コグニティブ無線ネットワーク,クロスレイヤ技術)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Cognitive Radio and Software Radio Technologies in ITS Applications
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ITS / ITS
キーワード(2)(和/英) Cognitive radio / Cognitive radio
キーワード(3)(和/英) Software defined radio / Software defined radio
キーワード(4)(和/英) Application-oriented communication network / Application-oriented communication network
第 1 著者 氏名(和/英) 鈴木 徳祥 / Noriyoshi SUZUKI
第 1 著者 所属(和/英) (株)豊田中央研究所
Toyota Central R&D Labs., Inc.
発表年月日 2012-01-26
資料番号 SR2011-86
巻番号(vol) vol.111
号番号(no) 417
ページ範囲 pp.-
ページ数 55
発行日