講演名 2011-11-15
付加情報を用いたボーカル音声操作システムにおける伴奏情報の適用方法の検討(臨場感生成,ユニバーサルメディア,ディジタルエンタテインメント,一般)
佐々木 勇翔, 咸 聖俊, 伊藤 彰則,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) ストリーミング配信されている楽曲信号に対し,付加情報を与える事でボーカルパートの音量のみを操作可能にするシステムを検討している.付加情報としてミックス前の信号から抽出した基本周波数,及び伴奏信号の情報を用いた.伴奏信号の考慮方法が異なる三種の櫛形フィルタをそれぞれ実装し,その情報量と操作精度の評価を行った.また,混合音中のターゲット信号の強調処理について,これらのフィルタで操作を行った場合と既存の音声符号化方式を用いた場合の情報効率の比較を行った.
抄録(英) In this paper, we propose a method for manipulating vocal sound in mixed music signals using side information. In the proposed method, fundamental frequency (pitch) of a vocal sound signal and the backing sound information are used as side information. After receiving the mixed music signal, vocal sound manipulation is performed using a comb filter with harmonic structure using pitch information. The performance was evaluated using signal-to-noise ratio (SNR). We designed three filters using different backing sound information, and compared those filters.
キーワード(和) 混合音操作 / 音声符号化 / 歌唱音声 / 櫛形フィルタ
キーワード(英) Music signal manipulation / Speech coding / Singing voice / Comb filter
資料番号 EMM2011-48
発行日

研究会情報
研究会 EMM
開催期間 2011/11/7(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Enriched Multimedia (EMM)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 付加情報を用いたボーカル音声操作システムにおける伴奏情報の適用方法の検討(臨場感生成,ユニバーサルメディア,ディジタルエンタテインメント,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Comparison of Side Information Expressions Incorporating Background Music Signals for Manipulating Mixed Music Sounds
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 混合音操作 / Music signal manipulation
キーワード(2)(和/英) 音声符号化 / Speech coding
キーワード(3)(和/英) 歌唱音声 / Singing voice
キーワード(4)(和/英) 櫛形フィルタ / Comb filter
第 1 著者 氏名(和/英) 佐々木 勇翔 / Yuto SASAKI
第 1 著者 所属(和/英) 東北大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, Tohoku University
第 2 著者 氏名(和/英) 咸 聖俊 / Seong-Jun HAHM
第 2 著者 所属(和/英) 東北大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, Tohoku University
第 3 著者 氏名(和/英) 伊藤 彰則 / Akinori ITO
第 3 著者 所属(和/英) 東北大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, Tohoku University
発表年月日 2011-11-15
資料番号 EMM2011-48
巻番号(vol) vol.111
号番号(no) 287
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日