講演名 2011/12/10
「総合的な学習の時間」を支援するシステムUESheetの提案(情報教育,一般)
植嶋 悠太, 赤池 英夫, 角田 博保,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 小・中・高等学校で行われている「総合的な学習の時間」についてのガイドラインが文部科学省によって示された。しかし、その指導法は、児童・生徒の学習活動が各々の主体性に依る部分が多く、教師は児童・生徒一人ひとりに指導や評価を行わなければならず、従来行われてきた一斉授業に比べ、教師自身に高い技量が必要とされる。また、「総合的な学習の時間」の学習は、児童・生徒が学習の過程を互いに共有し辛く、学び合うことの教育効果を十分に得ることが難しい。そこで、本研究においては、「総合的な学習の時間」にコンピュータを利用することで、児童・生徒が学習成果を共有することで互いに学び合うことを支援するとともに、教師の児童・生徒の学習活動把握を支援し、適切な評価を行えるようにするシステムUESheetを提案する。
抄録(英)
キーワード(和)
キーワード(英)
資料番号 Vol.2011-CE-112 No.14
発行日

研究会情報
研究会 SITE
開催期間 2011/12/10(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Social Implications of Technology and Information Ethics (SITE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 「総合的な学習の時間」を支援するシステムUESheetの提案(情報教育,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英)
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英)
第 1 著者 氏名(和/英) 植嶋 悠太
第 1 著者 所属(和/英) 電気通信大学大学院情報理工学研究科情報通信工学専攻
Graduate School of Informatics and Engineering Department of Communication Engineering and Informatics The University of Electro-Communications
第 2 著者 氏名(和/英) 赤池 英夫
第 2 著者 所属(和/英) 電気通信大学大学院情報理工学研究科情報通信工学専攻
Graduate School of Informatics and Engineering Department of Communication Engineering and Informatics The University of Electro-Communications
第 3 著者 氏名(和/英) 角田 博保
第 3 著者 所属(和/英) 電気通信大学大学院情報理工学研究科情報通信工学専攻
Graduate School of Informatics and Engineering Department of Communication Engineering and Informatics The University of Electro-Communications
発表年月日 2011/12/10
資料番号 Vol.2011-CE-112 No.14
巻番号(vol) vol.111
号番号(no) 363
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日