講演名 | 2011-12-22 電子機器における発火防止の設計思想(製品安全を主として) 渡部 利範, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 電子機器の発火防止の設計思想は、電気部品および電子部品(以下、部品と呼ぶ)が発火した場合、近傍のプラスチックへの着火に至るまでの発火の連鎖を断ち切ることである。私は、炎の広がりと延焼時間を軸に電子機器の発火防止を考えた。第一に、特定の部品の特徴を捉えた電気的対策がある。例えば、アルミ電解コンデンサの発火メカニズムを解明して発火しないコンデンサを実用化した。第二は、機械的な方法である。それは、部品とプラスチックの隔離距離を適切な値にすること、および部品とプラスチックの間に金属板を設置する方法等である。電気的方法と機械的方法を組み合わせて、電子機器の発火を防止する。電気設計者と機械設計者の協働が欠かせない。 |
抄録(英) | The design concept of fire prevention in electronic equipment, if the ignition electrical components, is to break the chain leading up to ignition and ignition of plastic parts in the vicinity. I thought about fire prevention and fire time to spread the flame base. First, there are measures that capture the electrical characteristics of the particular part. For example, I have to elucidate the mechanism of ignition of aluminum electrolytic capacitors, the capacitor does not fire developed. The second is a mechanical way. It is a method of installing a metal plate between the plastic and electrical components to the appropriate value of the plastic parts and electrical isolation distances. I have a combination of methods to electrical and mechanical and electronic equipment to prevent ignition. |
キーワード(和) | 発火防止の設計思想 / アルミ電解コンデンサ / バリスタ |
キーワード(英) | The design concept of fire prevention / Aluminum electrolytic capacitors / varistors |
資料番号 | SSS2011-20 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | SSS |
---|---|
開催期間 | 2011/12/15(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Safety (SSS) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 電子機器における発火防止の設計思想(製品安全を主として) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | The design concept of fire prevention in electronic equipment |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 発火防止の設計思想 / The design concept of fire prevention |
キーワード(2)(和/英) | アルミ電解コンデンサ / Aluminum electrolytic capacitors |
キーワード(3)(和/英) | バリスタ / varistors |
第 1 著者 氏名(和/英) | 渡部 利範 / Tshinori Watabe |
第 1 著者 所属(和/英) | 株式会社テクノクオリテイー Techno Quality |
発表年月日 | 2011-12-22 |
資料番号 | SSS2011-20 |
巻番号(vol) | vol.111 |
号番号(no) | 371 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 4 |
発行日 |