講演名 2011-10-28
分離論理を用いたTOPPERS/ASPの割込み動作に対する検証
中島 崇, 結縁 祥治,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本研究では, TOPPERS/ASPの割込み処理におけるARMアセンブリ言語コードの振舞を分離論理を用いて検証する. ARMプロセッサでは,モード制御によってレジスタの扱いが変化するため,コードが正しく動作することを検証するために分離論理を用いて記憶領域を含めて検証する必要がある.割込みを扱うアセンブリ言語コードに対して適用することで,正しく実行されるための条件と実行後の状態に対する条件が明示され,信頼性を向上させることが可能になる.
抄録(英) We give a formal verification of a fragment of ARM assembly code in TOPPERS/ASP to handle interrupts using the separation logic. Since an ARM processor switches the function of registers according to the processor modes, we need to trace memory usage in order to verify behavior. By giving a proof for the code fragment involving interrupt handling, it is shown that pre-conditions and post-conditions are explicitly presented to make the assembly code work correctly. The purpose of this study is formally verifying that behavior of existing OS is what the programmer intended.
キーワード(和) 分離論理 / ARMプロセッサ / 形式検証 / アセンブリ言語
キーワード(英) Separation Logic / ARM processor / formal verification / assembly language
資料番号 SS2011-37
発行日

研究会情報
研究会 SS
開催期間 2011/10/20(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Software Science (SS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 分離論理を用いたTOPPERS/ASPの割込み動作に対する検証
サブタイトル(和)
タイトル(英) Towards a formal verification of interrupts in TOPPERS/ASP by the separation logic
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 分離論理 / Separation Logic
キーワード(2)(和/英) ARMプロセッサ / ARM processor
キーワード(3)(和/英) 形式検証 / formal verification
キーワード(4)(和/英) アセンブリ言語 / assembly language
第 1 著者 氏名(和/英) 中島 崇 / Takashi NAKASHIMA
第 1 著者 所属(和/英) 名古屋大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nagoya University
第 2 著者 氏名(和/英) 結縁 祥治 / Shoji YUEN
第 2 著者 所属(和/英) 名古屋大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nagoya University
発表年月日 2011-10-28
資料番号 SS2011-37
巻番号(vol) vol.111
号番号(no) 268
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日