講演名 2011-06-07
インスタント質問文検索システムの提案(テーマセッション,大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング)
江田 毅晴, 内山 俊郎, アリス チェン, 別所 克人, 片岡 良治, 吉川 正俊,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 教えてgoo,Yahoo!知恵袋といった質問回答サービスが広く受け入れられており,多数の研究が行われている.本稿では,質問回答サービスにおける質問作成ツールを提案する.提案システムは,ユーザが質問文を作成中に逐次的に類似質問を提示する.これにより既に解決済みの似た質問があると気付く機会をユーザに提供することができる.質問文データベースは,潜在的意味インデクシングにより解析され,サーバ・クライアントキャッシュやLSH(Locality Sensitive Hashing)を用いて高速に問合を処理する.ユーザがテキストを入力するにつれ,ユーザがしたい質問がもし存在するなら,推薦リストはその質問に近づいていく.ユーザにとって無自覚な検索の繰り返しによる質問文作成(editing-as-a-sequence-of-searches)により,逐次的に質問文を修正する機会を与えることが期待できる.慣れてないユーザが既に解かれた質問を繰り返す状況を回避することにより,質問者だけでなくサービスの提供者も,知識ベースが自然に整理されていくという利点を得ることができる.
抄録(英)
キーワード(和)
キーワード(英)
資料番号 DE2011-15,PRMU2011-46
発行日

研究会情報
研究会 DE
開催期間 2011/5/30(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Data Engineering (DE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) インスタント質問文検索システムの提案(テーマセッション,大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Proposal of an Instant Question Search System
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英)
第 1 著者 氏名(和/英) 江田 毅晴 / Takeharu Eda
第 1 著者 所属(和/英) NTTサイバーソリューション研究所
第 2 著者 氏名(和/英) 内山 俊郎 / Toshio Uchiyama
第 2 著者 所属(和/英) NTTサイバーソリューション研究所
第 3 著者 氏名(和/英) アリス チェン / Chen Alice
第 3 著者 所属(和/英) NTTサイバーソリューション研究所
第 4 著者 氏名(和/英) 別所 克人 / Katsuji Bessho
第 4 著者 所属(和/英) NTTサイバーソリューション研究所
第 5 著者 氏名(和/英) 片岡 良治 / Ryoji Kataoka
第 5 著者 所属(和/英) NTTサイバーソリューション研究所
第 6 著者 氏名(和/英) 吉川 正俊 / Masatoshi Yoshikawa
第 6 著者 所属(和/英) 京都大学
発表年月日 2011-06-07
資料番号 DE2011-15,PRMU2011-46
巻番号(vol) vol.111
号番号(no) 76
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日