講演名 2011-06-06
和歌データの構造化とその格納手法の一考察(一般セッション,大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング)
白井 涼子, 欅 惇志, 波多野 賢治,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 従来の古典研究では,手作業で和歌を扱っていたため和歌の抽出には多大な時間を費やしていた.近年になって,和歌はデータベースシステムに格納され計算機で扱えるようになったため,その時間は大幅に短縮されるようになってきている.しかしながら,和歌データベースには和歌本文が書かれた後に,歌集に書き込まれた注釈や訂正などが含まれていない.つまり,注釈や訂正は和歌本文の解釈に幅を持たせるものであるため,和歌本文だけではなくこれらのデータをもデータベースに格納し,古典研究を行う際に活用する必要がある.そこで本稿では,和歌に付随する様々なデータを格納することができるスキーマの提案を行う.
抄録(英) In the research field of Japanese classical literature, researchers had usually analyzed waka poetries manually, so that it took a very long time to produce unprecedented result. The waka poetries are recently stored in a database system; therefore, they can get a result in a short time. However, the conventional database system for waka poetries can store only waka poetries themselves. In short, the researchers have to handle waka poetries themselves as well as their annotations and alterations to achieve a real result in the research field. In this paper, we propose a method for storing many kinds of data associated with a waka poetry in a database system.
キーワード(和) 和歌 / XMLDB
キーワード(英) waka poetries / XMLDB
資料番号 DE2011-14,PRMU2011-45
発行日

研究会情報
研究会 DE
開催期間 2011/5/30(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Data Engineering (DE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 和歌データの構造化とその格納手法の一考察(一般セッション,大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Structuring and Storing Waka Data in An XML Database System
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 和歌 / waka poetries
キーワード(2)(和/英) XMLDB / XMLDB
第 1 著者 氏名(和/英) 白井 涼子 / Ryoko SHIRAI
第 1 著者 所属(和/英) 同志社大学大学院文化情報学研究科
Graduate School of Culture and Information Science, Doshisha University
第 2 著者 氏名(和/英) 欅 惇志 / Atsushi KEYAKI
第 2 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 波多野 賢治 / Kenji HATANO
第 3 著者 所属(和/英) 同志社大学文化情報学部
Faculty of Culture and Information Science, Doshisha University
発表年月日 2011-06-06
資料番号 DE2011-14,PRMU2011-45
巻番号(vol) vol.111
号番号(no) 76
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日