講演名 2011-06-06
データストリーム処理によるインクリメンタルグラフ処理に向けて(テーマセッション,大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング)
西井 俊介, 鈴村 豊太郎,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 大規模かつ成長し続けるグラフ構造を持つデータを,リアルタイム性を考慮して効率よく解析するために,データストリーム処理を用いたインクリメンタルグラフ処理を提案する.そのための計算モデルIncremental GIM-Vを提案し,データストリーム処理系IBM System Sを用いて実装と評価を行い,その上でより効率的で適用範囲の広いデータストリームグラフ処理に向けて議論する.人工データによるPageRankの計算による評価では,グラフ構造変化の及ぶ範囲が全体の50%以内であるときに,インクリメンタルグラフ処理により3.0倍以上高速に計算出来ることを示した.
抄録(英) We propose incremental graph processing using data stream processing, for effective analysis of large graph that evolves. We propose computation model "Incremental GIM-V" for this analysis, implement graph processing system using IBM System S, one of Data Stream Management System (DSMS), and evaluate its performance. Then we discuss more effective and more generally usable way to data stream graph processing. In evaluation about PageRank on artificial data, when the rate of range spread from changing graph points equals to or less than 50%, incremental graph processing makes computation speed 3.0~ times faster.
キーワード(和) データストリーム処理 / グラフ処理 / PageRank / DSMS / DSPS / System S / SPADE
キーワード(英) Data Stream Processing / Graph Processing / PageRank / DSMS / DSPS / System S / SPADE
資料番号 DE2011-8,PRMU2011-39
発行日

研究会情報
研究会 DE
開催期間 2011/5/30(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Data Engineering (DE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) データストリーム処理によるインクリメンタルグラフ処理に向けて(テーマセッション,大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Towards Incremental Graph Processing by Data Stream Processing
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) データストリーム処理 / Data Stream Processing
キーワード(2)(和/英) グラフ処理 / Graph Processing
キーワード(3)(和/英) PageRank / PageRank
キーワード(4)(和/英) DSMS / DSMS
キーワード(5)(和/英) DSPS / DSPS
キーワード(6)(和/英) System S / System S
キーワード(7)(和/英) SPADE / SPADE
第 1 著者 氏名(和/英) 西井 俊介 / Shunsuke NISHII
第 1 著者 所属(和/英) 東京工業大学
Tokyo Institute of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 鈴村 豊太郎 / Toyotaro SUZUMURA
第 2 著者 所属(和/英) 東京工業大学:IBM東京基礎研究所
Tokyo Institute of Technology:IBM Research - Tokyo
発表年月日 2011-06-06
資料番号 DE2011-8,PRMU2011-39
巻番号(vol) vol.111
号番号(no) 76
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日