講演名 2011-03-11
CRUD分析中心の業務ロジックモデリングと機能型プロトタイプ自動生成
奥田 博隆, 小形 真平, 松浦 佐江子,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 我々はUML要求分析モデルからWebUIプロトタイプ自動生成手法を提案してきた.しかし,業務ロジックの記述方法が開発者に依存し,非定式的に定義される為にサービスの実現可能性が保証されない.そこで,本研究では,クラス図及びアクティビティ図より構成されるUML要求分析からデータライフサイクルの検証を行うことで業務ロジックの妥当性を確認でき,実現可能性を検証する機能型プロトタイプの自動生成する方法を提案する.
抄録(英) User Interface prototyping have become popular techniques. So we have been suggesting automatic generation method of Web UI Prototype from requirements analysis model in UML. However, the prototyping method remains weak in business logic modeling. The objective of this paper is to be sophisticated requirements analysis model in UML by modeling for business logic which uses CRUD analysts and to generate functional prototype which is to validate data-lifecycle. The functional prototype is generated by activity diagrams and a class diagram which is used requirements analysis model in UML.
キーワード(和) UML / プロトタイピング / 要求分析
キーワード(英) UML / Prototyping / Requirements analysis
資料番号 KBSE2010-59
発行日

研究会情報
研究会 KBSE
開催期間 2011/3/3(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Knowledge-Based Software Engineering (KBSE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) CRUD分析中心の業務ロジックモデリングと機能型プロトタイプ自動生成
サブタイトル(和)
タイトル(英) Automatic Generation of Functional Prototype by CRUD-based Business Logic Modeing
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) UML / UML
キーワード(2)(和/英) プロトタイピング / Prototyping
キーワード(3)(和/英) 要求分析 / Requirements analysis
第 1 著者 氏名(和/英) 奥田 博隆 / Hirotaka Okuda
第 1 著者 所属(和/英) 芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
Department of Electronic Information System, collage of System Engineering, Shibaura Institute of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 小形 真平 / Shinpei OGATA
第 2 著者 所属(和/英) 芝浦工業大学大学院工学研究科機能制御システム専攻
Division of Functional Control Systems, Graduate School of Engineering, Shibaura Institute of Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 松浦 佐江子 / Saeko MATSUURA
第 3 著者 所属(和/英) 芝浦工業大学大学院工学研究科機能制御システム専攻
Division of Functional Control Systems, Graduate School of Engineering, Shibaura Institute of Technology
発表年月日 2011-03-11
資料番号 KBSE2010-59
巻番号(vol) vol.110
号番号(no) 468
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日