講演名 2011-02-28
携帯型多言語間医療対話支援システムの開発と評価(言語グリッドと異文化コラボレーション)
尾崎 俊, 松延 拓生, 吉野 孝, 重野 亜久里,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 現在,日本の医療現場では,医療従事者と外国人患者との対話に大きな課題がある.特に入院患者については24時間体制で通訳を行う必要があるが,その対応は困難である.そこで本研究では,入院場面における医療従事者と外国人患者との対話を支援する「ぶち通」の開発を行った.入院場面における対話の特徴としては,(1)病院内広域で会話が行われている,(2)正確性の求められる会話から日常会話まで幅広く行われている,(3)1人の患者に対して長時間対応することが難しい,という3点がある.そこで,ぶち通では,(1)携帯可能(2)用例対訳と機械翻訳の併用,(3)検索語の容易な入力方法(音声入力,ボタンクリック入力)の提供,という3点に対応した.入院場面を想定した実験を行った結果,以下のことが分かった.(1)携帯端末において,対話場面をクリックすることで用例を検索するインタフェースは,紙媒体よりも効率的に用例を検索可能である.(2)質問者が相手の応答を制限することで,正確かつ迅速な対話が可能になる傾向がある.
抄録(英) In the medical field, there exists a serious problem with regard to communications between hospital staff and foreign patients. For example, medical translators cannot provide support in cases in which round-the-clock support is required during hospitalization. We propose a multilingual communication support system called "Petit Translation" between people speaking different languages during hospitalization. There are three features of conversation during hospitalization: (1) use in the entire hospital, (2) use from requested conversation of accuracy to daily conversation and (3) quick correspondence is necessary. Therefore, the system provides three types of system feature: (1) portable system, (2) use of parallel texts and machine translation together and (3) use of easy input methods for retrieval word (voice input and button click input). From the results of the experiment in an assumption of hospitalization scene, we found the following results. (1) The interface by clicking the conversation scene can retrieve the parallel text more efficiently than the paper media. (2) When a questioner appropriately limits the type of reply for a respondent, prompt conversation can tend to become.
キーワード(和) 用例対訳 / 機械翻訳 / 携帯端末 / 音声翻訳 / 医療対話
キーワード(英) parallel text / machine translation / handheld device / speech-to-speech translation / medical communication
資料番号 AI2010-47
発行日

研究会情報
研究会 AI
開催期間 2011/2/21(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Artificial Intelligence and Knowledge-Based Processing (AI)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 携帯型多言語間医療対話支援システムの開発と評価(言語グリッドと異文化コラボレーション)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Development and Evaluation of a Face-to-face Multilingual Communication System for a Handheld Device in Medical Field
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 用例対訳 / parallel text
キーワード(2)(和/英) 機械翻訳 / machine translation
キーワード(3)(和/英) 携帯端末 / handheld device
キーワード(4)(和/英) 音声翻訳 / speech-to-speech translation
キーワード(5)(和/英) 医療対話 / medical communication
第 1 著者 氏名(和/英) 尾崎 俊 / Shun OZAKI
第 1 著者 所属(和/英) 和歌山大学システム工学部
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University
第 2 著者 氏名(和/英) 松延 拓生 / Takuo MATSUNOBE
第 2 著者 所属(和/英) 和歌山大学システム工学部
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University
第 3 著者 氏名(和/英) 吉野 孝 / Takashi YOSHINO
第 3 著者 所属(和/英) 和歌山大学システム工学部
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University
第 4 著者 氏名(和/英) 重野 亜久里 / Aguri SHIGENO
第 4 著者 所属(和/英) NPO法人多文化共生センターきょうと
NPO Center for Multicultural Society Kyoto
発表年月日 2011-02-28
資料番号 AI2010-47
巻番号(vol) vol.110
号番号(no) 428
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日