講演名 2011-04-22
ソフトウェア無線とは何か,何になるのか(これからのSR研に向けて,ソフトウェア無線・コグニティブ無線の標準化,一般)
片山 正昭,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 多様な周波数と変調形式の無線通信が一台で実現可能であり,方式変更にもハード更新なしにソフトウエアのダウンロードで対応出来る無線機Speakeasyの開発,それがソフトウエア無線の始まりであった.その後,軍事技術の民生転用の流れの中,数々のシステムが提案されてきた.高周波アナログ回路の汎用PLDやCPUによるディジタル信号処理での実現というハードウエア側の視,点から始まったソフトウエア無線も,例えば地域や時刻によって異なる未使用周波数の有効利用,電波環境に応じたシステム共存や異種無線システム融合といった新しいシステム実現の手段と捉えられるようになってきている.しかし,ソフトウエア無線実現の鍵であるアナログ・ディジタル変換の不完全性,汎用プラットフオームの不在,複数信号の同時処理技術等のハードウエア的課題が解決されたわけではない.また,無線システムの抽象化と,それに基づく新しい通信方式の実現のような課題も,ソフトウエア無線研究の初期から残されている.さらに,スマートグリッドにおける環境情報取得や制御情報伝送のような従来無かった通信需要も高まってきており,それに応じる新しい無線システムが求められている.本講演は,ソフトウエア無線研究の歴史を振り返り,古くて新しい課題と,そして新しい時代におけるソフトウエア無線の研究・開発のあり方について考えるきっかけを提供することを目的とする.
抄録(英) Studies of Software Defined Radio (SDR) begun with the realization of Speakeasy, or a multi-band multi-mode transceiver that can be upgraded by software without hardware modification. After the spin-off of this military technology, many SDR systems have been developed. The digital realization of radio-frequency signal processing with general purpose PLD and CPU was one of the main topics of SDR at the beginning. Now majority of researchers are focusing on the new services realized by SDR technologies, rather than SDR hardware itself. Though the rapid development of devices, however, still many hardware issues remains, including amplitude nonlinearity and time imperfectness of AID converters, lack of common open architectures, and difficulties on multi-signal processing. With SDR context, wireless systems can be described in highly abstracted manners, and the development of new wireless systems based on this abstraction is still needed. In addition, new applications such as environmental data gathering and wireless controls for smart-grids for example, require new concepts of wireless systems. Considering these backgrounds, this talk introduces old and still important technical issues by reviewing SDR development history and discusses new challenges for future SDR.
キーワード(和) ソフトウエア無線の歴史 / Cognitive Radio / Multi-Platform / Open Architecture for SDR
キーワード(英) SDR history / Cognitive Radio / Multi-Platform / Open Architecture for SDR
資料番号 SR2011-14
発行日

研究会情報
研究会 SR
開催期間 2011/4/14(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Software Radio(SR)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ソフトウェア無線とは何か,何になるのか(これからのSR研に向けて,ソフトウェア無線・コグニティブ無線の標準化,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) What was, is and will be Software Radio
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ソフトウエア無線の歴史 / SDR history
キーワード(2)(和/英) Cognitive Radio / Cognitive Radio
キーワード(3)(和/英) Multi-Platform / Multi-Platform
キーワード(4)(和/英) Open Architecture for SDR / Open Architecture for SDR
第 1 著者 氏名(和/英) 片山 正昭 / Masaaki KATAYAMA
第 1 著者 所属(和/英) 名古屋大学エコトピア科学研究所情報・通信科学研究部門
Ecotopia Science Institute, Nagoya University
発表年月日 2011-04-22
資料番号 SR2011-14
巻番号(vol) vol.111
号番号(no) 13
ページ範囲 pp.-
ページ数 76
発行日