講演名 2010-12-17
LTE-Advanced上りリンクSC-FDMAにおける2アンテナ送信ダイバーシチ法のチャネル推定誤差を考慮したスループット特性評価(モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
柿島 佑一, 川村 輝雄, 田岡 秀和, 中村 武宏,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では,LTE(Long-Term Evolution)-Advancedの上りリンクSC-FDMA(Single Carrier-Frequency Division Multiple Access)において,共有データチャネルに適用する最適な2アンテナ送信ダイバーシチ法についてスループットの観点から検討を行う.上りリンクでは,ユーザ端末(UE: User Equipment)個別のデータ復調用参照信号(DM-RS: Demodulation Reference Signal)を用いてチャネル推定を行うため,チャネル推定誤差が各送信ダイバーシチ法により得られる利得に与える影響は下りリンクと異なる.そこで本検討では,リンクおよびシステムレベルシミュレーションにより,様々なUEの移動速度,伝搬モデルを仮定し,DM-RSを用いるチャネル推定を行う場合のチャネル推定誤差を考慮して,閉ループ型送信ダイバーシチ法であるコードブックに基づくプリコーディング,開ループ型送信ダイバーシチ法であるCDD(Cyclic Delay Diversity),PVS(Precoding Vector Switching),STBC(Space-Time Block Code)の適用により実現できるスループット特性を比較評価する.シミュレーション結果より,閉ループ型プリコーディングが,他の送信ダイバーシチ法に比較して優れたスループット特性を示すことを明らかにする.また,チャネル推定誤差に起因して,STBCのスループット特性が他の送信ダイバーシチ法よりも劣化することを示す.
抄録(英) This paper presents the optimum two-antenna transmit diversity scheme for the uplink shared data channel from the viewpoint of the throughput performance in Long-Term Evolution (LTE)-Advanced using single carrier-frequency division multiple access (SC-FDMA). Since the structure for the user equipment (UE)-specific demodulation reference signal (DM-RS) used for channel estimation is different for each transmit diversity scheme, a comparison of throughput performance taking into account the impact of channel estimation error when the channel estimation is conducted using DM-RS is quite important. Based on link-level and the system-level simulation results, we clarify that closed loop (CL)-precoding achieves better throughput performance compared to the other open loop (OL) type transmit diversity schemes, i.e., cyclic delay diversity (CDD), precoding vector switching (PVS), and space-time block code (STBC), in low-to-high mobility environments in various deployment scenarios. We also show that the performance of STBC is degraded compared to the other transmit diversity schemes due to the severe impact of channel estimation error.
キーワード(和) LTE-Advanced / SC-FDMA / 送信ダイバーシチ / 参照信号 / チャネル推定誤差
キーワード(英) LTE-Advanced / SC-FDMA / transmit diversity / reference signal / channel estimation error
資料番号 RCS2010-180
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2010/12/9(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) LTE-Advanced上りリンクSC-FDMAにおける2アンテナ送信ダイバーシチ法のチャネル推定誤差を考慮したスループット特性評価(モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Throughput Performance Evaluation of Two-Antenna Transmit Diversity Schemes Considering Channel Estimation Error in LTE-Advanced Uplink using SC-FDMA
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) LTE-Advanced / LTE-Advanced
キーワード(2)(和/英) SC-FDMA / SC-FDMA
キーワード(3)(和/英) 送信ダイバーシチ / transmit diversity
キーワード(4)(和/英) 参照信号 / reference signal
キーワード(5)(和/英) チャネル推定誤差 / channel estimation error
第 1 著者 氏名(和/英) 柿島 佑一 / Yuichi Kakishima
第 1 著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ無線アクセス開発部
Radio Access Network Development Department, NTT DOCOMO, INC.
第 2 著者 氏名(和/英) 川村 輝雄 / Teruo Kawamura
第 2 著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ無線アクセス開発部
Radio Access Network Development Department, NTT DOCOMO, INC.
第 3 著者 氏名(和/英) 田岡 秀和 / Hidekazu Taoka
第 3 著者 所属(和/英) ドコモ欧州研究所
DOCOMO Communications Laboratories Europe, GmbH
第 4 著者 氏名(和/英) 中村 武宏 / Takehiro Nakamura
第 4 著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ無線アクセス開発部
Radio Access Network Development Department, NTT DOCOMO, INC.
発表年月日 2010-12-17
資料番号 RCS2010-180
巻番号(vol) vol.110
号番号(no) 340
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日