講演名 2010-12-17
Opportunisticな路車通信における車両の移動予測を用いた送信タイミング制御の性能評価(モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
青木 良, 久保 広行, 新熊 亮一, 高橋 達郎,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年の目覚ましい無線通信技術の進歩により,高速無線通信を用いて,いつでも,どこでもネットワークに接続することが可能な環境が整いつつある.しかし,断続接続モバイル環境では,通信エリアが不連続であったり,連続であったとしてもハンドオーバ等の影響により通信切断が頻繁に生じる.このような断続的な通信接続環境を前提として,通信アーキテクチャを設計する,Opportunistic Communicationというコンセプトが近年注目を集めており,新世代ネットワークの基本配送方式としても検討されている.しかし,このような断続接続環境下ではエンドノードとアクセスノード間の通信接続時間が限られているという課題がある.これまで,断続的な通信接続環境である幹線道路上における路車通信でのコンテンツ配信を対象に,データ送信の集約と車両の移動予測を用いることで高い帯域利用効率を実現するコンテンツ配信システムが検討されてきた.本稿では,複数種類のコンテンツを配信する際の提案システムにおける送信タイミング選択の問題を定式化する.幹線道路上を走行する車両の移動をモデル化し,計算機シミュレーションにより,基地局における車両の移動予測と実際の車両の移動との誤差が発生する場合の性能評価を行う.
抄録(英) The rapid advance in wireless communication has brought about high-speed and location-free access to content. However, the connection quality has not always remained equal and mobile devices still experience disconnection, especially when they carry out handover between two discrete communication areas or when they use short-range wireless devices. To support this, the concept of opportunistic communication has been introduced as a new paradigm for wireless communication networks. However, the problem in opportunistic communication we have to consider is the limited connection time between end nodes and access nodes. Based on these, we have proposed a novel transmission timing scheme using aggregated data transmission and predicted information of moving nodes in a opportunistic roadside-to-vehicle communication system, where a set of wireless access nodes provides a dedicated wireless communication area and moving nodes receive content from the service. In this paper, we formulate the problem of timing control that maximize the amount of received data with multiple kinds of content files. We also focus on the situation where predicted information includes error. To evaluate the performance under such conditions, we introduced a time-continuous car-following model, where a car's behavior depends on only his own velocity and on the front car immediately ahead of him, into our simulation.
キーワード(和) 断続的通信 / 路車間通信 / 移動予測 / 送信タイミング制御
キーワード(英) Opportunistic communication / Roadside-to-Vehicle communication / Predicted mobility information / Transmission timing control
資料番号 NS2010-136
発行日

研究会情報
研究会 NS
開催期間 2010/12/9(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Network Systems(NS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) Opportunisticな路車通信における車両の移動予測を用いた送信タイミング制御の性能評価(モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Performance Evaluation of Transmission Timing Control Using Mobility Prediction in Opportunistic Roadside-to-Vehicle Communication
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 断続的通信 / Opportunistic communication
キーワード(2)(和/英) 路車間通信 / Roadside-to-Vehicle communication
キーワード(3)(和/英) 移動予測 / Predicted mobility information
キーワード(4)(和/英) 送信タイミング制御 / Transmission timing control
第 1 著者 氏名(和/英) 青木 良 / Ryo AOKI
第 1 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科
Graduate School of Informatics, Kyoto University
第 2 著者 氏名(和/英) 久保 広行 / Hiroyuki KUBO
第 2 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科
Graduate School of Informatics, Kyoto University
第 3 著者 氏名(和/英) 新熊 亮一 / Ryoichi SHINKUMA
第 3 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科
Graduate School of Informatics, Kyoto University
第 4 著者 氏名(和/英) 高橋 達郎 / Tatsuro TAKAHASHI
第 4 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科
Graduate School of Informatics, Kyoto University
発表年月日 2010-12-17
資料番号 NS2010-136
巻番号(vol) vol.110
号番号(no) 339
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日