講演名 2010-11-12
フレキシブル光電気複合配線モジュール(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
藤原 誠,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 高速・大容量のデータ伝送が必要なスパコンやサーバーでは熱や消費電力の問題が深刻な状態となっている。その解決方法としてボード内光インターコネクションの検討が盛んになされている。我々は独自に開発したフォトアドレス法、ポリノルボルネン光導波路を用いることでその特徴の一つである高密度配線技術を利用し、非常にコンパクトで配線自由度の高いフレキシブル光電気複合配線モジュールを提案する。このモジュールは62.5umピッチでコアとミラーが形成されており、Mirror-to-mirrorの挿入損失は3dB、隣接コア間のクロストークは約23dBと低く、良好な特性を得られた。
抄録(英)
キーワード(和) 光電気複合基板 / フォトアドレス法 / ファインピッチ光導波路 / 光インターコネクション
キーワード(英)
資料番号 OME2010-59,OPE2010-129
発行日

研究会情報
研究会 OME
開催期間 2010/11/5(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Organic Material Electronics (OME)
本文の言語 JPN
タイトル(和) フレキシブル光電気複合配線モジュール(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Flexible Optical/Electrical PWB module
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 光電気複合基板
キーワード(2)(和/英) フォトアドレス法
キーワード(3)(和/英) ファインピッチ光導波路
キーワード(4)(和/英) 光インターコネクション
第 1 著者 氏名(和/英) 藤原 誠 / Makoto Fujiwara
第 1 著者 所属(和/英) 住友ベークライト株式会社オプト製品開発プロジェクトチーム
Chip-to-chip Optical Interconnect Business Development Project, SUMITOMO BAKELITE CO., LTD.
発表年月日 2010-11-12
資料番号 OME2010-59,OPE2010-129
巻番号(vol) vol.110
号番号(no) 276
ページ範囲 pp.-
ページ数 3
発行日