講演名 2010/11/11
ハリウッドのデジタルシネマ国際標準化戦略(ネットワーク品質,トラヒック計測,サービス品質,一般)
藤井 哲郎,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) コンテンツの王様である映画が完全にデジタルに変わろうとしている。既に、ハリウッドではDI(Digital Intermediate)と呼ばれる手法を駆使して一本のデジタルマスターデータを制作し、このデジタルマスターデータをレーザーでフィルムに焼き付け、世界中に配給する形態となっている。さらにデジタル化を下流にまで推し進め、配給・上映までをもデジタルにしようというのが現在進行中の「デジタルシネマ」である。ハリウッドの基本的なスタンスは、一つのマスターデータで世界中の映画館において完全に同じ品質でデジタル上映できることである。これを明確な目標として国際標準化を推し進めてきた。この標準化戦略のプロセスとその背景を概観したい。
抄録(英) Motion picture, so called King of the Contents, is jumping into digital era. Digital data is already master for the reels of film for the distribution to theaters. Digital Intermediate is the common method of making and editing films. Now, Hollywood seven studios are trying to apply digital technologies to theater systems. To change all equipments and material at theaters into digital is the final target of Hollywood studios. To realize their target, they made clear strategy of international standardization for digital cinema and have acted it out.
キーワード(和) デジタルシネマ / 4Kデジタルシネマ / 国際標準化 / ハリウッド7大スタジオ
キーワード(英) Digital Cinema / 4K digital cinema / International Standard / Hollywood studios
資料番号 NS2010-92
発行日

研究会情報
研究会 NS
開催期間 2010/11/11(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Network Systems(NS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ハリウッドのデジタルシネマ国際標準化戦略(ネットワーク品質,トラヒック計測,サービス品質,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) International Standardization Strategy of Hollywood Studios
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) デジタルシネマ / Digital Cinema
キーワード(2)(和/英) 4Kデジタルシネマ / 4K digital cinema
キーワード(3)(和/英) 国際標準化 / International Standard
キーワード(4)(和/英) ハリウッド7大スタジオ / Hollywood studios
第 1 著者 氏名(和/英) 藤井 哲郎 / Tetsuro FUJII
第 1 著者 所属(和/英) 東京都市大学環境情報学部情報メディア学科
Faculty of Engineering, First University
発表年月日 2010/11/11
資料番号 NS2010-92
巻番号(vol) vol.110
号番号(no) 286
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日