講演名 2010-10-09
ユーザ参加型手話辞書システムの構築(一般セッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
眞喜志 康作, 黒田 覚, 鈴木 裕利,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) Webサイトによる手話学習は,最新情報の入手が可能,情報の共有が容易である利点を持っている.しかし,現状では,登録単語数が少ない,新たな単語の更新が少ない等の問題から,Webサイトによる学習はあまり活用されていない.それは,手話表現の複雑さによってシステム作成後の保守・管理が困難になっているためであると考える.本研究では,その問題点の解決アプローチとしてユーザ自身による学習サイトへの手話登録を可能とするユーザ参加型手話辞書システムを提案して構築した.
抄録(英) It is possible to obtain new information and share easily by using websites for sign language studying. However, learning on the websites has not been used much, because the number of registration words is few and the update words are not frequent. So to solve this problem we proposed the user participation type sign language dictionary system and constructed it.
キーワード(和) 手話 / アニメーション / コンピュータグラフィックス
キーワード(英) sign language / animation / computer graphics
資料番号 PRMU2010-110,SP2010-66,WIT2010-54
発行日

研究会情報
研究会 PRMU
開催期間 2010/10/1(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Pattern Recognition and Media Understanding (PRMU)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ユーザ参加型手話辞書システムの構築(一般セッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
サブタイトル(和)
タイトル(英) User participation type sign language dictionary system
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 手話 / sign language
キーワード(2)(和/英) アニメーション / animation
キーワード(3)(和/英) コンピュータグラフィックス / computer graphics
第 1 著者 氏名(和/英) 眞喜志 康作 / Kosaku MAKISHI
第 1 著者 所属(和/英) 中部大学工学部
Faculty of Engineering, Chubu University
第 2 著者 氏名(和/英) 黒田 覚 / Satoru KURODA
第 2 著者 所属(和/英) 中部大学工学部
Faculty of Engineering, Chubu University
第 3 著者 氏名(和/英) 鈴木 裕利 / Yuri SUZUKI
第 3 著者 所属(和/英) 中部大学工学部
Faculty of Engineering, Chubu University
発表年月日 2010-10-09
資料番号 PRMU2010-110,SP2010-66,WIT2010-54
巻番号(vol) vol.110
号番号(no) 219
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日