講演名 2010-10-23
自然言語の論理と感情 : その同根性ならびに感情が概念の起源であることについて(自然言語の論理と感情)
得丸 公明,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 論理と感情は,原初的には生命の生存本能の不可分一体な発現であり,感情は感覚と遺伝子記憶とのパターン認識,論理は感覚と記憶の演算結果にもとづいて行動を引き起こす引き金として発展したと考えられる.高等生物は,後天的記憶を獲得・蓄積できるようになり,変転する世界に対応したより柔軟な記憶体系を構築するようになった.ヒトは,言語というデジタル符号メカニズムを獲得したために,感覚も記憶も決断もすべて言語の表現型で代用できるようになった.自然言語も人工言語もデジタルであり,表現型である.その背後にある遺伝子型の論理や感情を評価するためには,表現型を生みだす回路をモデル化することが必要である.筆者は言語を生みだす回路のモデルとして,3つの神経系(生理)モデルを提案する.神経系モデルは,論理が生命の生存本能の発現であることを前提としており,論理と感情が未分化で知能を持たない「反射モデル」,論理と感情が分化して知能の記憶をもつ「適応モデル」,言語による符号化処理が行われるヒトの「言語情報処理モデル」という3つの進化の段階に対応するため,言語に固有の問題を特定しやすい.
抄録(英) The logic and emotion are originally an inseparable function of survival instinct of living creatures; the emotion developed as a pattern recognition between sensory inputs and genetic memories, and the logic as a trigger for an action resulted from a mathematical operation of input stimuli. Higher creatures became able to acquire and accumulate post-natal memories, and to establish memory system corresponding to the changing world. Since humans acquired a digital coding mechanism, "language", phenotypical linguistic expressions can substitute all of their sensory inputs, memories and behavioral decisions. As natural and artificial languages are both digital and therefore phenotypes, it is necessary to look into neural structure of language processing unit in order to investigate the logic and emotion behind language. The author proposes 3 neural (physiological) models. Respecting logic as the function of survival instinct, these neural models correspond to 3 stages of evolution, a reflection model with consolidated logic/emotion and without intelligence (i.e. postnatal memorization), an adaptation model with separated logic and emotion and with intelligent memories, and a human linguistic information processing model with digital encoding/decoding. With such evolutionary perspective, language specific characteristics can easily be identified.
キーワード(和) 表現型/遺伝子型 / デジタル言語 / ブール代数 / 感情と論理の同根性 / 神経系モデル / 生存本能 / 概念の起源
キーワード(英) phenotype/genotype / digital language / Boolean algebra / common root for logic and emotion / neural models / survival instinct / origin of concept
資料番号 TL2010-35,NLC2010-14
発行日

研究会情報
研究会 NLC
開催期間 2010/10/16(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Natural Language Understanding and Models of Communication (NLC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 自然言語の論理と感情 : その同根性ならびに感情が概念の起源であることについて(自然言語の論理と感情)
サブタイトル(和)
タイトル(英) The Logic and Emotion in Natural Language : On their common root, and the emotion as an origin of concept
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 表現型/遺伝子型 / phenotype/genotype
キーワード(2)(和/英) デジタル言語 / digital language
キーワード(3)(和/英) ブール代数 / Boolean algebra
キーワード(4)(和/英) 感情と論理の同根性 / common root for logic and emotion
キーワード(5)(和/英) 神経系モデル / neural models
キーワード(6)(和/英) 生存本能 / survival instinct
キーワード(7)(和/英) 概念の起源 / origin of concept
第 1 著者 氏名(和/英) 得丸 公明 / Kimiaki Tokumaru
第 1 著者 所属(和/英) 衛星システム・エンジニア
Satellite System Engineer
発表年月日 2010-10-23
資料番号 TL2010-35,NLC2010-14
巻番号(vol) vol.110
号番号(no) 245
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日