講演名 2010-10-28
アドホックネットワークの新展開(無線分散ネットワーク(WDN)特集セッション,無線分散ネットワーク及び一般)
松井 進,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) アドホックネットワーク技術の研究は1970年代に米国国防関係で開始された.1997年にはIETF MANET WGで標準化活動が開始され,現在,標準化の一歩手前まできている.また,メッシュネットワークの標準化もIEEE802.11sで行われており,これについても,標準化が見えてきている.一方,アドホック/メッシュネットワークの実用化に向けての実証実験も行われている.主な,適用先は,イベント監視システム,災害対応システム,農地監視システムなどである.更に,実システムへの適用も始まっている.アドホックネットワークの実システム適用に向けた課題として,通信の信頼性向上や,マルチホップ時のスループット低下防止等が上げられるが,これらについても,無線品質を考慮したルーティング方式や,複数チャネル使用等の技術開発が進んでおり,解決のめどがたってきている.最近,アドホックネットワークの新たな適用先として,スマートメータや車車間通信等が注目されている.スマートメータについては,限られたリソースを前提に,500-1,000程度のメータからなる大規模アドホックネットワークを構築する必要がある.これについては,このような環境を想定した新たな標準を作るため,IETF ROLL WGが設立され,RPLというルーティング方式が議論されている.また,車車間通信については,エリアに向けたマルチホップ通信を行うGeoCastルーティングが必要であり,是についても,いくつかの提案がなされている.スマートメータや車車間通信では,500-1,000台規模のアドホックネットワークが構築する必要があり,隠れ端末問題が今まで以上に顕在化してくると考えられる.これについては,TDMA方式の導入が検討されているが,実用化に向けては,まだ,課題が多いと考えられる.
抄録(英) The research of the Ad hoc network technology was begun on DoD of the United States in the 1970's. The standardization effort is begun with IETF MANET WG in 1997, and has progressed. Moreover, the Mesh network is standardized in IEEE802.11s, and has progressed too. On the other hand, the experiments of Ad hoc/Mesh network are conducted. The main applying systems are the event monitoring system, the disaster system, and farmland monitoring system, etc. In addition, application to the real system starts, too. The main issues for application to real system are the quality of wireless communication and throughput decrease prevention, etc. A routing method that considers a wireless quality and the two or more channel use are proposed for solving these issues. Recently, a smart meter and the inter-vehicle communication, etc. are paid to attention applying new ahead of the Ad hoc network. In smart meter system, it is necessary to construct a large-scale Ad hoc network that consists of about 500-1,000 meters on the assumption of the limited resource. IETF ROLL WG is established about this to make a new standard that assumes such an environment, and the routing method named RPL is discussed. Moreover, in inter vehicles communication the GeoCast multi-hop routing is necessary to communicate toward the specific area, and some proposals of the GeoCast routing are performed. In a smart meter system and inter-vehicle communications, it is necessary to construct large scale Ad hoc network. In that case, the hiding terminal problem is actualized more than before. For this problem, the TDMA method is introduced, but this is thought for still a serious problems.
キーワード(和) アドホックネットワーク / メッシュネットワーク / 大規模化 / 小リソース / スマートメータ / 車車間通信
キーワード(英) Ad hoc network Mesh network / Large scale system / Limited resource system / Smart meter / Inter vehicle communication
資料番号 RCS2010-119,SR2010-52,AN2010-29,USN2010-25
発行日

研究会情報
研究会 USN
開催期間 2010/10/21(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Ubiquitous and Sensor Networks(USN)
本文の言語 JPN
タイトル(和) アドホックネットワークの新展開(無線分散ネットワーク(WDN)特集セッション,無線分散ネットワーク及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) New Movements of Ad Hoc Networks
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) アドホックネットワーク / Ad hoc network Mesh network
キーワード(2)(和/英) メッシュネットワーク / Large scale system
キーワード(3)(和/英) 大規模化 / Limited resource system
キーワード(4)(和/英) 小リソース / Smart meter
キーワード(5)(和/英) スマートメータ / Inter vehicle communication
キーワード(6)(和/英) 車車間通信
第 1 著者 氏名(和/英) 松井 進 / Susumu Matsui
第 1 著者 所属(和/英) (株)日立製作所システム開発研究所
Hitachi, Ltd., Systems Development Laboratory
発表年月日 2010-10-28
資料番号 RCS2010-119,SR2010-52,AN2010-29,USN2010-25
巻番号(vol) vol.110
号番号(no) 254
ページ範囲 pp.-
ページ数 9
発行日