講演名 | 2010-06-29 回転骨切り術シミュレータにおける弾塑性体衝撃破壊の力覚提示法(医療応用,人工現実感) 濱田 友貴, 鍵山 善之, 黒田 嘉弘, 井村 政孝, 大城 理, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 近年VR技術を応用し、外科手術に対する訓練を目的としたシミュレータの開発が期待されている。本稿では回転骨切り術シミュレータの開発を目的とする。回転骨切り術とは寛骨臼を鑿を使い、丸く切り取り移動させる手術のことである。本システムにおいて、骨の破壊現象を衝撃の伝播による破壊と考え、ばねモデルを用いて計算を行い亀裂の進展を予測した。また、ユーザの動きと対象物の破壊状態に応じて反力を提示することで対象の状態を反力で判断できるようにした。ばねモデルを破壊モデルとして用いることで、衝撃の伝播による破壊を視覚力覚ともに表現可能であった。 |
抄録(英) | In recent years, VR technology is counted on surgery simulator in medicine. The Aim of this study is to develop a rotational acetabular osteotomy(RAO) simulator. In this paper, the impact-breaking of the elastic-plastic body is described. RAO is the surgical operation with cutting hip socket and transrating or rotating it. We assume that bone has elasto-plastic property. Therefore, we simulate to transfer the impact-wave and to break the bone when impacting with elasto-plastic body. We also display the haptic sensation of breaking bone considering user's handling and states of bone. In this experiment, we use spring-mass model, and confirm that this system can display the stress wave propagation and fracture by shock. |
キーワード(和) | 弾塑性体 / 衝撃破壊 / 物理シミュレーション / 寛骨臼回転骨切り術 |
キーワード(英) | fracture by shock / fracture by shock / rotational acetabular osteotomy(RAO) |
資料番号 | MVE2010-31 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | MVE |
---|---|
開催期間 | 2010/6/22(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Media Experience and Virtual Environment (MVE) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 回転骨切り術シミュレータにおける弾塑性体衝撃破壊の力覚提示法(医療応用,人工現実感) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Haptic display of the impact fracture of the elasto-plastic body for the RAO simulator |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 弾塑性体 / fracture by shock |
キーワード(2)(和/英) | 衝撃破壊 / fracture by shock |
キーワード(3)(和/英) | 物理シミュレーション / rotational acetabular osteotomy(RAO) |
キーワード(4)(和/英) | 寛骨臼回転骨切り術 |
第 1 著者 氏名(和/英) | 濱田 友貴 / Yuki HAMADA |
第 1 著者 所属(和/英) | 大阪大学大学院基礎工学研究科 Graduate School of Engineering, Osaka University |
第 2 著者 氏名(和/英) | 鍵山 善之 / Yoshiyuki KAGIYAMA |
第 2 著者 所属(和/英) | 大阪大学臨床医工学融合研究教育センター The Center for Advanced Medical Engineering and Informatics, Osaka University |
第 3 著者 氏名(和/英) | 黒田 嘉弘 / Yoshihiro KURODA |
第 3 著者 所属(和/英) | 大阪大学大学院基礎工学研究科 Graduate School of Engineering, Osaka University |
第 4 著者 氏名(和/英) | 井村 政孝 / Masataka IMURA |
第 4 著者 所属(和/英) | 大阪大学大学院基礎工学研究科 Graduate School of Engineering, Osaka University |
第 5 著者 氏名(和/英) | 大城 理 / Osamu OSHIRO |
第 5 著者 所属(和/英) | 大阪大学大学院基礎工学研究科 Graduate School of Engineering, Osaka University |
発表年月日 | 2010-06-29 |
資料番号 | MVE2010-31 |
巻番号(vol) | vol.110 |
号番号(no) | 108 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 6 |
発行日 |