講演名 2010/3/1
生活支援ロボットの実用化を目指して(ワークショップ(ポジションペーパー発表),「コミュニケーション研究の今,その先」及び一般)
廣井 富, 伊藤 彰則,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では,まず日常生活支援ロボットを定義する.日常生活支援ロボットは「安全性」への配慮と人間との自然な「コミュニケーション」が行えることが必要である.次に我々が開発を行っている日常生活支援ロボットIRISについて述べる.IRISは対話により実作業が可能である.ここで親和性への配慮も必要であることを述べ,親和性向上のための手法として我々が開発したロボットアバタについて述べる.ロボットアバタを用いると,「役割の分担」が可能になり従来の「ひとつのロボットで全ての仕様を満たす」という思想から解放されることを示す.最後に,現在開発中の日常生活支援ロボットGoyaneを紹介し,今後の展望について述べる.
抄録(英) In this paper, we first state the definition of daily life-support robots. "Safety" and "familiarity" are important requirements for these robots. Next, we describe development of an intelligent care robot IRIS. This robot understands a patient's orders through spoken dialogue and performs several tasks, such as bringing a bottle of water etc. in real environment. However, IRIS had problems with increasing familiarity. To improve IRIS's familiarity, we developed a robot avatar CHIRIS. Using a robot avatar makes it possible to separate functions for achieving tasks from functions for making communication with users. Finally, we describe development of a life-support robot Goyane.
キーワード(和) 生活支援ロボット / ロボットアバタ / 親和性
キーワード(英) Life-support robot / robot avatar / familiarity
資料番号 HCS2009-70
発行日

研究会情報
研究会 HCS
開催期間 2010/3/1(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Human Communication Science (HCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 生活支援ロボットの実用化を目指して(ワークショップ(ポジションペーパー発表),「コミュニケーション研究の今,その先」及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Towards development of practical life-support robots
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 生活支援ロボット / Life-support robot
キーワード(2)(和/英) ロボットアバタ / robot avatar
キーワード(3)(和/英) 親和性 / familiarity
第 1 著者 氏名(和/英) 廣井 富 / Yutaka HIROI
第 1 著者 所属(和/英) 大阪工業大学工学部
Department of Mechanical Engineering, Osaka Institute of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 伊藤 彰則 / Akinori ITO
第 2 著者 所属(和/英) 東北大学大学院工学研究科
Graduate School of Eng., Tohoku Univ.
発表年月日 2010/3/1
資料番号 HCS2009-70
巻番号(vol) vol.109
号番号(no) 457
ページ範囲 pp.-
ページ数 2
発行日