講演名 2010-03-05
ラティスフィルタ及びシステム同定を用いた騒音抑圧法に関する研究(ソフトコンピューティング,一般)
竹本 貴文, 笹岡 直人, 伊藤 良生, 藤井 健作,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 従来より筆者らは,騒音重畳音声から騒音を抑圧する手法としてALE(Adaptive Line Enhancer)及びシステム同定を用いた騒音再合成法について研究を進めてきた.この方法では,まず,ALE並びに線形予測誤差フィルタを用いて信号の白色化を行う.次にシステム同定を利用した騒音再合成フィルタを用いて騒音を推定する.ただし,この方法における全てのフィルタにトランスバーサル型を使用している.特に音声を推定する線形予測誤差フィルタにトランスバーサル型を用いた場合に音声成分が残留し,音質劣化の原因となる.本論文では,音質の更なる向上のために線形予測誤差フィルタに音声の声道モデルに近いラティスフィルタを用いる手法について検討する.
抄録(英) We have investigated a noise reconstruction system (NRS) with an adaptive line enhancer (ALE) as a noise reduction system. The NRS uses a linear prediction error filter (LPEF) and a noise reconstruction filter (NRF). The NRS assumes that the background noise is generated by exciting a linear system with a white signal. First, the white signal is estimated by the ALE and LPEF. Next, the background noise is reconstructed from the white signal by estimating the linear system in the NRF. In the conventional NRS, a transversal filter is used as the LPEF. However, the speech component included in a white signal remains by a transversal type LPEF. Therefore, the quality of enhanced speech is degraded. In order to solve the problem, a lattice filter is introduced to a LPEF. Since a lattice filter approximates the vocal tract model of speech, the residual speech is decreased and the quality of enhanced speech is improved.
キーワード(和) 騒音抑圧 / システム同定 / ラティスフィルタ
キーワード(英) Noise Reduction / System Identification / Lattice Filter
資料番号 SIS2009-62
発行日

研究会情報
研究会 SIS
開催期間 2010/2/25(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Smart Info-Media Systems (SIS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ラティスフィルタ及びシステム同定を用いた騒音抑圧法に関する研究(ソフトコンピューティング,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Study of Speech Noise Reduction System Based on Lattice Filter and Identification System
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 騒音抑圧 / Noise Reduction
キーワード(2)(和/英) システム同定 / System Identification
キーワード(3)(和/英) ラティスフィルタ / Lattice Filter
第 1 著者 氏名(和/英) 竹本 貴文 / Takafumi TAKEMOTO
第 1 著者 所属(和/英) 鳥取大学大学院工学研究科情報エレクトロニクス専攻
Graduate school of Engineering, Tottori University
第 2 著者 氏名(和/英) 笹岡 直人 / Naoto SASAOKA
第 2 著者 所属(和/英) 鳥取大学大学院工学研究科情報エレクトロニクス専攻
Graduate school of Engineering, Tottori University
第 3 著者 氏名(和/英) 伊藤 良生 / Yoshio ITOH
第 3 著者 所属(和/英) 鳥取大学大学院工学研究科情報エレクトロニクス専攻
Graduate school of Engineering, Tottori University
第 4 著者 氏名(和/英) 藤井 健作 / Kensaku FUJII
第 4 著者 所属(和/英) 兵庫県立大学大学院工学研究科
Graduate school of Engineering, University of Hyogo
発表年月日 2010-03-05
資料番号 SIS2009-62
巻番号(vol) vol.109
号番号(no) 447
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日