講演名 2010-03-12
ExFloasion : 多層空中像を用いた複合現実展示システム(デジタルミュージアム,デジタルミュージアムとエンタテイメントメディア)
中島 統太郎, 和田 拓朗, 筧 康明, 杉田 馨, 山内 康晋, 苗村 健,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,ミュージアムにおける展示支援の手法として,新たな情報提示の検討が始められている.中でも,展示物にヴァーチャルな映像を重畳するMR技術を用いた手法は観客の興味を引くものとして効果的である.本稿では,裸眼に対してこのような情報提示を実現する手段として,多層空中像を用いた複合現実展示システムExFloasionを提案する.これは,レンズを用いることで展示物の大きさにスケーラブルに対応し,レイヤー状に空中像を重ねることで奥行き方向も合わせた3次元的な情報提示を可能にする.
抄録(英) Recently, novel information presentation methods in museums have been investigated. Especially, Mixed-Reality techniques which superimpose virtual images to physical exhibits are effective in catching spectator's interest. In this paper, we propose a Mixed-Reality system ExFloasion for naked-eyes. It is capable of changing the size of virtual images according to that of the exhibit, and presenting layered floating images to give 3-D visual effect.
キーワード(和) 複合現実感 / 展示支援 / 空中像 / 光学系 / ミュージアム
キーワード(英) Mixed Reality / Exhibition Support / Floating Image / Optics / Museum
資料番号 MVE2009-136
発行日

研究会情報
研究会 MVE
開催期間 2010/3/5(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Media Experience and Virtual Environment (MVE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ExFloasion : 多層空中像を用いた複合現実展示システム(デジタルミュージアム,デジタルミュージアムとエンタテイメントメディア)
サブタイトル(和)
タイトル(英) ExFloasion : Multi-Layered Floating Vision System for Mixed Reality Exhibition
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 複合現実感 / Mixed Reality
キーワード(2)(和/英) 展示支援 / Exhibition Support
キーワード(3)(和/英) 空中像 / Floating Image
キーワード(4)(和/英) 光学系 / Optics
キーワード(5)(和/英) ミュージアム / Museum
第 1 著者 氏名(和/英) 中島 統太郎 / Totaro NAKASHIMA
第 1 著者 所属(和/英) 東京大学工学部電子情報工学府
Department of Information and Communication Engineering, Faculty of Engineering, The Univ. of Tokyo
第 2 著者 氏名(和/英) 和田 拓朗 / Takuro WADA
第 2 著者 所属(和/英) 東京大学大学院学際情報学府
Graduate school of Interdisciplinary Information Studies, The Univ. of Tokyo
第 3 著者 氏名(和/英) 筧 康明 / Yasuaki KAKEHI
第 3 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学環境情報学部
Faculty of Environment and Information Studies, Keio Univ.
第 4 著者 氏名(和/英) 杉田 馨 / Kaoru SUGITA
第 4 著者 所属(和/英) 株式会社東芝研究開発センターヒューマンセントリックラボラトリー
Humancentric Laboratory, Corporate Research & Development Center, Toshiba Corporation
第 5 著者 氏名(和/英) 山内 康晋 / Yasunobu YAMAUCHI
第 5 著者 所属(和/英) 株式会社東芝研究開発センターヒューマンセントリックラボラトリー
Humancentric Laboratory, Corporate Research & Development Center, Toshiba Corporation
第 6 著者 氏名(和/英) 苗村 健 / Takeshi NAEMURA
第 6 著者 所属(和/英) 東京大学工学部電子情報工学科:東京大学大学院学際情報学府
Department of Information and Communication Engineering, Faculty of Engineering, The Univ. of Tokyo:Graduate school of Interdisciplinary Information Studies, The Univ. of Tokyo
発表年月日 2010-03-12
資料番号 MVE2009-136
巻番号(vol) vol.109
号番号(no) 466
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日