講演名 2010-03-12
LimpiDual Touchの操作性に関する評価実験(評価実験,デジタルミュージアムとエンタテイメントメディア)
大谷 智子, 橋田 朋子, 筧 康明, 苗村 健,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 昨今,直感的な入力手段を求めて,タッチ入力式ディスプレイの開発研究が隆盛を迎えている.その中で筆者らは,入力自由度の向上のために,両面からのタッチ入力が可能な透明インタラクティブディスプレイLimpiDual Touchを提案してきた.本稿では,LimpiDual Touchの操作性を明らかにする評価実験を目的とする.特に課題に対する反応時間と正答率を操作性の測度として,入力面(前面,背面,両面)による操作性を比較検討し,両面からの入力の有用性に関して考察する.
抄録(英) Touch-sensing devices are very promising methods for intuitive interaction. In order to extend their degree of freedom, the authors have proposed a transparent display system with a dual-sided touch sensing function. We call this system "TimpiDual Touch," and its usability evaluation is the purpose of this paper. Especially, we measure and compare the reaction time and accuracy of three different input styles; using just front side, just back side, and combination of both sides. The result shows the availability of the dual-sided touch sensing.
キーワード(和) LimpiDual Touch / 両面入力 / 操作性 / 評価
キーワード(英) LimpiDual Touch / dual-touch / Usability / Evaluation
資料番号 MVE2009-130
発行日

研究会情報
研究会 MVE
開催期間 2010/3/5(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Media Experience and Virtual Environment (MVE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) LimpiDual Touchの操作性に関する評価実験(評価実験,デジタルミュージアムとエンタテイメントメディア)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Usability Evaluation of LimpiDual Touch
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) LimpiDual Touch / LimpiDual Touch
キーワード(2)(和/英) 両面入力 / dual-touch
キーワード(3)(和/英) 操作性 / Usability
キーワード(4)(和/英) 評価 / Evaluation
第 1 著者 氏名(和/英) 大谷 智子 / Tomoko OHTANI
第 1 著者 所属(和/英) 東京大学
The University of Tokyo
第 2 著者 氏名(和/英) 橋田 朋子 / Tomoko HASHIDA
第 2 著者 所属(和/英) 東京大学
The University of Tokyo
第 3 著者 氏名(和/英) 筧 康明 / Yasuaki KAKEHI
第 3 著者 所属(和/英) 慶応義塾大学環境情報学部
Keio University
第 4 著者 氏名(和/英) 苗村 健 / Takeshi NAEMURA
第 4 著者 所属(和/英) 東京大学
The University of Tokyo
発表年月日 2010-03-12
資料番号 MVE2009-130
巻番号(vol) vol.109
号番号(no) 466
ページ範囲 pp.-
ページ数 2
発行日