講演名 2010-03-04
適応サブキャリアア割当てを用いるSC-FDMA協調リレーのチャネル容量(一般,移動通信ワークショップ)
中田 雅之, 武田 一樹, 安達 文幸,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 次世代システムでは超高速,大容量の通信の実現が期待されているが,このような超高速通信では送信電力が膨大になってしまうという問題がある.この送信電力問題を解決する有力な手段にリレー伝送がある.本論文では,上りリンクシングルキャリア(SC)一周波数分割多元接続(FDMA)に協調リレーを適用したときのチャネル容量を明らかにしている.また,より大きな周波数ダイバーシチ効果を得るためにはSC信号スペクトルの分割とチャネル情報に基づく適応的なサブキャリア割当てが有効である.しかし,ピーク対平均電力比(PAPR)が増大してしまうという問題が発生する.そこで,スペクトル分割・サブキャリア割当てによるチャネル容量とPAPRとのトレードオフについて議論を行っている.
抄録(英) In the next generation mobile communication systems, high speed and high capacity data services are demanded. However, unacceptable large transmit power may be required. Cooperative relay is known as one of the solutions for such a transmit power problem. In this paper, we investigate the uplink channel capacity of the single carrier -frequency division multiple access (SC-FDMA) with cooperative relay. To obtain increased frequency diversity gain, an adaptive subcarrier allocation using the spectral division and the channel state information is promising. However, the adaptive subcarrier allocation has a problem in increased peak-to-average power ratio (PAPR). The tradeoff between the channel capacity and the PAPR is discussed.
キーワード(和) 協調リレー / SC-FDMA / 適応型サブキャリア割当て
キーワード(英) Cooperative relay / SC-FDMA / adaptive Subcarrier allocation
資料番号 RCS2009-299
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2010/2/24(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 適応サブキャリアア割当てを用いるSC-FDMA協調リレーのチャネル容量(一般,移動通信ワークショップ)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Capacity improvement of SC-FDMA Cooperative Relay using subcarrier allocation
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 協調リレー / Cooperative relay
キーワード(2)(和/英) SC-FDMA / SC-FDMA
キーワード(3)(和/英) 適応型サブキャリア割当て / adaptive Subcarrier allocation
第 1 著者 氏名(和/英) 中田 雅之 / Masayuki NAKADA
第 1 著者 所属(和/英) 東北大学工学部電気・情報物理工学科
Dept. of Electrical, Information and Physics Engineering, School of Engineering, Tohoku University
第 2 著者 氏名(和/英) 武田 一樹 / Kazuki TAKEDA
第 2 著者 所属(和/英) 東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻
Dept. of Electrical and Communication Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku University
第 3 著者 氏名(和/英) 安達 文幸 / Fumiyuki ADACHI
第 3 著者 所属(和/英) 東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻
Dept. of Electrical and Communication Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku University
発表年月日 2010-03-04
資料番号 RCS2009-299
巻番号(vol) vol.109
号番号(no) 440
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日